ページ タイトル
|
01.eKYC(運転免許証) |

対応の流れ |
1.運転免許証 > 2.マイナンバーカード > 3.在留カード > 4.本人容貌撮影 |

1.運転免許証(IC読み取り) |











iPhone |
共通 |
■ICカード読み取り方法案内 ・内容を確認し、「開始」をタップします。 |
・機種によっては、画面中央部分に次の画像のとおり、「5秒ほど停止」の文字が表示されます。 |
■暗証番号の入力2 ・1組目の暗証番号4桁を入力し、「OK」をタップします。 ・目のマークをタップすることで、入力した暗証番号が表示されます。 |
・暗証番号を累計3回間違えると、運転免許証のICにロックがかかります。 ・1組目と2組目の暗証番号を逆に入力した場合も、誤回数に含まれます。 ・運転免許証の暗証番号を失念した場合や、ロックを解除する場合、「運転免許センター」や「警察署」 で手続きを行う必要があります。 |
■暗証番号の入力3 ・2組目の暗証番号4桁を入力し、「OK」をタップします。 ・目のマークをタップすることで、入力した暗証番号が表示されます。 |
・暗証番号を累計3回間違えると、運転免許証のICにロックがかかります。 ・1組目と2組目の暗証番号を逆に入力した場合も、誤回数に含まれます。 ・運転免許証の暗証番号を失念した場合や、ロックを解除する場合、「運転免許センター」や「警察署」 で手続きが必要になります。 |
■ICカード読み取り ・運転免許証をスキャンします。 |
■ICカード読み取り完了 ・ICカードの読み取りに成功しました。「本人容貌撮影」に進みます。 |
■ICカード読み取りエラー ・読み取りに失敗した場合、注意喚起のダイアログを表示します。 |
・読み取り方法は「iPhone 読み取り位置ガイド」を参照してください。 |
・よくあるご質問:ICカードの読み取り、本人容貌撮影がうまくできません。どうすればよいですか。 ・LIQUID社Webサイト:ICカード読み取りのポイント |
■運転免許証の読み取りのご案内 ・内容を確認し、「次へ」をタップします。 |
■暗証番号の入力1 ・内容を確認し、暗証番号の右にある枠をタップします。 |
■暗証番号の入力4 ・入力に間違いがないか確認し、「次へ」をタップします。 ・目のマークをタップすることで、入力した暗証番号が表示されます。 |
・暗証番号を累計3回間違えると、運転免許証のICにロックがかかります。 ・1組目と2組目の暗証番号を逆に入力した場合も、誤回数に含まれます。 ・運転免許証の暗証番号を失念した場合や、ロックを解除する場合、「運転免許センター」や「警察署」 で手続きが必要になります。 |