メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

60000271.html

AIFAQ#60000271 振り込め詐欺に使用されている口座が凍結(停止)されているか確認してほしい。(残高がいくらか知りたい)
送金先口座の「記号番号」と「名義人名」を教えていただいてもよろしいでしょうか。
(預金保険機構のホームページ「振り込め詐欺救済法に基づく公告」で送金先口座の公告を確認)

<公告がある場合>
預金保険機構のホームページに公告があり、当該口座は凍結しております。(口座残高の案内可能)

<公告がない場合>
※以降の案内は、テンプレート「【401】振り込め詐欺被害者からの申請時期連絡希望兼口座凍結」を受付していることが前提となる。(回答は被害者または被害者から依頼を受けた代理人あてに限る)
※同時に受付することは可能。
※過去に受付している場合「【401】振り込め詐欺被害者からの申請時期連絡希望兼口座凍結」の受付は不要。

口座凍結(停止)状況の確認希望
(送金先口座の「記号番号」と「名義人名」をSV/ASVに伝えて、口座停止状況を確認)

・口座停止済みであることを確認できた場合
お申し出の送金先口座についてお調べしましたところ、現時点で当該口座は停止しています。(停止日時は確認不可

・口座停止状況が不明な場合
申し訳ございませんが、当センターではお申し出の送金先口座の停止状況を確認できませんでした。
後日担当部署からの折り返しのご連絡となります。確認の結果、回答ができない場合もございますので、ご了承ください。
【402】取扱停止の実施状況確認依頼

【残高の確認希望】
申し訳ございませんが、当センターではお申し出の送金先口座の残高をお伝えすることができません。
後日担当部署から折り返しのご連絡となりますが、残高については、「停止の有無」および「残高が1,000円以上か未満か」の2点のみ回答が可能です。また、確認の結果、回答ができない場合もございますので、ご了承ください。
【402】取扱停止の実施状況確認依頼
■テンプレートによる折り返し対応は、実際に被害に遭っていることが前提であり、被害に遭っていない口座に対しての確認は不可。

■【401】振込詐欺被害者からの申請時期連絡希望兼口座凍結の受付についてはAI用FAQ:60000258を参照。

■捜査機関・弁護士からの振り込め詐欺に関する口座状況の照会については、貯金事務センターにお問合せいただくよう案内。
※口座凍結を行う「口座記号番号」、またはお電話をいただいている方が所属されている機関の「所在地」を聴取のうえ、SV/ASVに確認。


[06_その他 > 振り込め詐欺]
  • この記事は役に立ちましたか?