AIFAQ#10000032
02_カード・ATM・営業時間 「キャッシュカードの暗証番号」を変更することはできますか。
キャッシュカードの暗証番号は、ATMまたは貯金窓口で変更が可能です。
変更する際は、現在使用している暗証番号の入力が必要です。
また、個人名義口座の場合、現在使用している暗証番号が不明でも、顔写真付き本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードまたは在留カード)をお持ちであれば、ゆうちょ手続きアプリをご利用いただくことで暗証番号の再登録が可能です。
ゆうちょ手続きアプリについては、当行Webサイトに操作マニュアルを掲載しております。注意点等をご確認のうえ、ご本人さまが操作していただくようお願いします。
貯金窓口でお手続きする際に必要なお持ち物をご案内します。
→貯金>諸手続>キャッシュサービス(機械払)の暗証番号の変更
また、現在使用している暗証番号が不明な場合は、暗証番号照会のお手続きをお願いします。
→貯金>各種照会>暗証番号照会の請求
なお、ゆうちょ銀行直営店で個人名義の口座名義人ご本人さまがお手続きいただく場合は、「Madotab(マドタブ)」で、顔写真付き本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード、在留カード)との照合ができた場合に限り、その場で暗証番号の再登録が可能です。
変更する際は、現在使用している暗証番号の入力が必要です。
また、個人名義口座の場合、現在使用している暗証番号が不明でも、顔写真付き本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードまたは在留カード)をお持ちであれば、ゆうちょ手続きアプリをご利用いただくことで暗証番号の再登録が可能です。
ゆうちょ手続きアプリについては、当行Webサイトに操作マニュアルを掲載しております。注意点等をご確認のうえ、ご本人さまが操作していただくようお願いします。
貯金窓口でお手続きする際に必要なお持ち物をご案内します。
→貯金>諸手続>キャッシュサービス(機械払)の暗証番号の変更
また、現在使用している暗証番号が不明な場合は、暗証番号照会のお手続きをお願いします。
→貯金>各種照会>暗証番号照会の請求
なお、ゆうちょ銀行直営店で個人名義の口座名義人ご本人さまがお手続きいただく場合は、「Madotab(マドタブ)」で、顔写真付き本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード、在留カード)との照合ができた場合に限り、その場で暗証番号の再登録が可能です。
■「ゆうちょ手続きアプリ」による暗証番号再登録については、AI用FAQ:80000244を参照。
※ゆうちょ手続きアプリでの法人・人格なき社団、事業目的で口座の利用を希望される個人のお客さま、代理人による取扱いは不可。
■キャッシュサービス用暗証番号は4桁の数字のみ設定可能。暗証番号として設定不可な数字は、AI用FAQ:10000039を参照。
■キャッシュカード(本人カード)と貯金通帳の暗証番号は共通。(代理人カードは異なる暗証番号が設定。変更も可能)
■電話による暗証番号の変更や照会は不可。
■ATMで暗証番号の変更を行った場合、ご利用明細票は出力されない。
※「未記帳が15行を超えた」場合等、口座の状況による案内文がある場合は出力。
■「ゆうちょデビット」カードや「JPBANKカード(一体型)」でも、キャッシュサービスの暗証番号変更は、ATMや貯金窓口で可能。
■Madotabでの暗証番号の再登録は、以下の条件を満たす場合に限り対応可。条件を満たさない場合は暗証番号照会となる。
・個人名義の口座名義人本人が、キャッシュカード(代理人カードも可)を持参していること。(親権者・法定代理人による手続は不可)
・顔写真付き本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードまたは在留カード)のいずれかを持参し、MadotabでICチップを読み取り、顔照合を行うこと。
※暗証番号の再登録を行う際に以下を入力。
・運転免許証:運転免許証に登録している2種類の4桁の暗証番号(運転免許証の暗証番号が不明の場合でも社員が名義人さま本人と確認できた場合は手続可能)
・マイナンバーカード:生年月日+有効期限+セキュリティコード(マイナンバーカードに記載)
・在留カード:カード番号(在留カードに記載の英字2桁+数字8桁+英字2桁)
※暗証番号の照会ではないため、暗証番号通知書等は発行されない。
※その他、Madotabの詳細については、AI用FAQ:50000209を参照。
※ゆうちょ手続きアプリでの法人・人格なき社団、事業目的で口座の利用を希望される個人のお客さま、代理人による取扱いは不可。
■キャッシュサービス用暗証番号は4桁の数字のみ設定可能。暗証番号として設定不可な数字は、AI用FAQ:10000039を参照。
■キャッシュカード(本人カード)と貯金通帳の暗証番号は共通。(代理人カードは異なる暗証番号が設定。変更も可能)
■電話による暗証番号の変更や照会は不可。
■ATMで暗証番号の変更を行った場合、ご利用明細票は出力されない。
※「未記帳が15行を超えた」場合等、口座の状況による案内文がある場合は出力。
■「ゆうちょデビット」カードや「JPBANKカード(一体型)」でも、キャッシュサービスの暗証番号変更は、ATMや貯金窓口で可能。
■Madotabでの暗証番号の再登録は、以下の条件を満たす場合に限り対応可。条件を満たさない場合は暗証番号照会となる。
・個人名義の口座名義人本人が、キャッシュカード(代理人カードも可)を持参していること。(親権者・法定代理人による手続は不可)
・顔写真付き本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードまたは在留カード)のいずれかを持参し、MadotabでICチップを読み取り、顔照合を行うこと。
※暗証番号の再登録を行う際に以下を入力。
・運転免許証:運転免許証に登録している2種類の4桁の暗証番号(運転免許証の暗証番号が不明の場合でも社員が名義人さま本人と確認できた場合は手続可能)
・マイナンバーカード:生年月日+有効期限+セキュリティコード(マイナンバーカードに記載)
・在留カード:カード番号(在留カードに記載の英字2桁+数字8桁+英字2桁)
※暗証番号の照会ではないため、暗証番号通知書等は発行されない。
※その他、Madotabの詳細については、AI用FAQ:50000209を参照。
■ゆうちょ銀行ホームページ
・暗証番号の設定について
■業務マニュアル
・ATM応対資料
■必要書類検索
・貯金>諸手続>キャッシュサービス(機械払)の暗証番号の変更
電話 利用明細票 変えたい 確認