メインコンテンツへスキップ
CXone Expert Japanese Clone Site 019

Touchpointとは

Touchpoints(タッチポイント)

最終更新日:2025年1月8日

Touchpointsは、任意のウェブサイトやアプリケーション内にExpertコンテンツを埋め込むことで、コンテンツを拡張・統合するための仕組みです。


Touchpointsの活用目的

Touchpointsを使用することで、以下のような知識活用が可能になります。

  • カスタマーエンゲージメント
     ユーザーが自力で問題を解決しようとする際に、製品に関する追加ヘルプを提供します(例:サポートサイト)

  • アップセルの機会創出
     購入プロセス中の顧客に対して、関連商品やオプション製品を提案します(例:ECサイト)

  • 技術的検証
     製品を検討中の見込み客に対し、容易に製品情報を提供します(例:マーケティングサイト)

  • セールス支援
     購入直前に離脱しそうな顧客に対して、最後の後押しとなる情報を提示します(例:ECサイト)

  • 製品導入・活用の支援
     機能や操作方法の補足情報を提供し、ユーザーが製品を正しく使えるようにします(例:サポートサイト、製品内ガイド)

  • エージェント支援
     サポートや営業担当者が、常に最新かつ関連性の高い情報にアクセスできるようにします


Touchpointsの導入と活用

Touchpointsの基礎

Touchpointsとは何か、どのように使用するかを学ぶためのガイドです。

  • Touchpointsのブランド設定

  • 作成・構成・埋め込み方法

  • 編集・無効化・削除方法

  • カスタマージャーニーにおけるTouchpointsの活用


高度な統合:プログラミングによる連携

JavaScriptインターフェースを通じて、Touchpoints同士や埋め込まれたWebアプリケーション間での通信が可能です。

  • Contextual Help Touchpoint Events

  • Customer Insights Touchpoint Events

  • Embedded Contextual Help Touchpoint Events

  • Search-in-Place Touchpoint Events

  • Search Touchpoint Events

  • Sign-In Touchpoint Events

  • Touchpoint Factory Events


主なTouchpointの種類

  • Contextual Help Button Touchpoint
     Expertコンテンツに接続するヘルプボタンを、任意のWebサイトまたはアプリケーションに埋め込む

  • Contextual Help Touchpoint
     Expert記事へのリンクを、任意の外部サイトに埋め込む機能
     - Google Analyticsとの連携によるトラッキングも可能
     - コンテンツIDによる識別も対応

  • Customer Insights Touchpoint
     検索行動やページ閲覧履歴に基づいたインサイトを取得し、エージェントが顧客対応に活かせる機能

  • Embedded Contextual Help Touchpoint
     Expert記事を、ポップアップなしで外部サイトに直接埋め込み表示する機能
     - 導入手順の案内もあり

  • Search Touchpoint / Search-in-Place
     Expertサイト内の検索機能を任意のWebページに埋め込み、結果をその場でまたはExpert側で表示する

  • Sign-In Touchpoint
     ユーザーが外部サイトから認証し、Expertのアクセス制限付きコンテンツにナビゲート可能にする機能

  • Rendering Expert HTML via Contextual Help view
     Contextual Helpビューを通じて、Expert HTMLを表示・レンダリングする

Here are some interesting things about...

 

 

  • この記事は役に立ちましたか?