■メールオーダー(郵送)での申込時に有効な本人確認書類
①~③の中から異なる2点を添付(例:①+②、②+③等)
※②から2点等、同じ種類の書類2点の組み合わせは不可。
① 運転免許証、健康保険証、国民年金手帳等の写し
→上記以外に郵送不要本人確認書類(業務マニュアル2-2-7区分AまたはBの確認書類)の写しも可。
② 住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書 いずれかの原本
※領収日または発行日の記載があり、当行到着時に発行から6か月以内のものに限ります。
→上記3種類以外の書類は不可。
③ お客さまのご住所・お名前が記載された電気、電話(携帯電話を除く)、ガス、水道、NHK いずれかの公共料金請求書または領収証の原本
※領収日または発行日の記載があり、当行到着時に発行から6か月以内のものに限ります。
※同居のご家族(姓が同一の方に限ります)のお名前でも結構です。
→上記5種類以外の書類は不可。
・名義人が15歳以下の場合、併せて親権者1名の本人確認書類(①~③の中から、異なる2種類(①+②、②+③、①+③のいずれかの組み合わせ))が必要です。
・要郵送本人確認書類(②)の原本は返却しません。補完書類(③)の原本は、口座開設通知書に同封して返却されます。
※②から2点等、同じ種類の書類2点の組み合わせは不可。
① 運転免許証、健康保険証、国民年金手帳等の写し
→上記以外に郵送不要本人確認書類(業務マニュアル2-2-7区分AまたはBの確認書類)の写しも可。
② 住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書 いずれかの原本
※領収日または発行日の記載があり、当行到着時に発行から6か月以内のものに限ります。
→上記3種類以外の書類は不可。
③ お客さまのご住所・お名前が記載された電気、電話(携帯電話を除く)、ガス、水道、NHK いずれかの公共料金請求書または領収証の原本
※領収日または発行日の記載があり、当行到着時に発行から6か月以内のものに限ります。
※同居のご家族(姓が同一の方に限ります)のお名前でも結構です。
→上記5種類以外の書類は不可。
・名義人が15歳以下の場合、併せて親権者1名の本人確認書類(①~③の中から、異なる2種類(①+②、②+③、①+③のいずれかの組み合わせ))が必要です。
・要郵送本人確認書類(②)の原本は返却しません。補完書類(③)の原本は、口座開設通知書に同封して返却されます。
popupID:72
undefined