■「トークン不着のご連絡」のメールが届いている場合
■「トークン不着のご連絡」のメールが届いている場合
"「ゆうちょダイレクトのトークンの返送に関するお知らせ」をお送りしましたが、お知らせに記載している期限(当行に返送された日の翌々月の末日(非営業日の場合はその前営業日))までに、トークンの再送に関するご連絡をいただけませんでしたので、返送されたトークンは、当行規定により処分させていただきました。
トークンの発行をご希望の場合は、口座登録住所の変更又は転居届を出した後、再度ゆうちょダイレクトからお申し込みください。
その際はあらためて発行料金が必要となります。なお、今回のトークン発行料金の返金はいたしかねますので、ご了承ください。
※2019年(令和元年)9月19日(木)までにトークン不着のご連絡メールが届いているお客さまは、期間に関わらずトークン専用ダイヤルに連絡し、再送可能です。
※当行に返送された日の翌々月の末日(非営業日の場合はその前営業日)までに連絡が無い場合、その翌営業日の翌日に、不着となったトークンを整理・処分した旨を記載した「ゆうちょ銀行 トークン不着のご連絡」という件名のメールを取扱確認メールあてに送信しています。"
トークンの発行をご希望の場合は、口座登録住所の変更又は転居届を出した後、再度ゆうちょダイレクトからお申し込みください。
その際はあらためて発行料金が必要となります。なお、今回のトークン発行料金の返金はいたしかねますので、ご了承ください。
※2019年(令和元年)9月19日(木)までにトークン不着のご連絡メールが届いているお客さまは、期間に関わらずトークン専用ダイヤルに連絡し、再送可能です。
※当行に返送された日の翌々月の末日(非営業日の場合はその前営業日)までに連絡が無い場合、その翌営業日の翌日に、不着となったトークンを整理・処分した旨を記載した「ゆうちょ銀行 トークン不着のご連絡」という件名のメールを取扱確認メールあてに送信しています。"
popupID:65