■ゆうちょダイレクトの国際送金申し込み結果の「取引状況」欄に表示されるステータスの内容
■ゆうちょダイレクトの国際送金申し込み結果の「取引状況」欄に表示されるステータスの内容
"【申込完了】
・お客さまが送金申し込みを完了して、他のステータスがない場合
※何事もなく受取人に入金された場合は、取引状況「申込完了」のままです。
※ゆうちょ銀行側の送金処理が完了しているか否かについては、国際送金の「申込内容詳細」画面下部の「調査する」ボタンの有無により確認できます。「調査する」ボタンが表示されている場合は、ゆうちょ銀行側の送金処理は完了しています。
【要修正】
・送金申し込み内容変更又は事故訂正で、修正が必要な旨をお客さまに通知済みの場合
・調査請求で、未着の理由が事故訂正であった場合
・調査請求で、再送選択後、再送するも事故訂正となった場合
【取消依頼中】
・お客さまが取消依頼を行い、当行または関係銀行で未処理の場合
【調査請求依頼中】
・お客さまが調査請求をして、当行または関係銀行で未処理の場合
【申込訂正完了】
・お客さまが事故訂正・送金申し込み内容変更を行い、他のステータスがない場合
【入金済】
・調査請求で相手先の口座に入金している旨をお客さまに通知済みの場合
・取消請求で取消不成立となった場合
【再送実施】
・調査請求で、お客さまが再送を選択した場合の再送処理について、当行で処理済の場合
【取消完了】
・お客さまが取消請求後、当行で処理済の場合
・調査請求で、お客さまが払戻しを選択した場合の払戻し処理について、当行で処理済みの場合
・事故訂正又は送金申し込み内容変更の訂正を通知してから、20日経過し、ゆうちょ銀行で自動取消を行った場合
・関係銀行等で不備が発見され、国際送金担当部署に送金金額が返戻される際に、送金金額から仲介手数料が差し引かれ当行で処理済みの場合
・送金申し込み後、ゆうちょ銀行側で送金受付不可(送金実行に適さない)と判断し、解除した場合。
※通帳には「口座戻入れ」と印字します。国際送金担当部署では基本的に口座戻入れ処理後に取扱確認メール、取引状況の通知処理を行っています。仲介銀行から返戻通知を受けてから口座に戻入れするまでは、各種処理に時間を要するため数日かかります。
【処理停止中】
・お客さまに事故訂正・送金申し込み内容変更の訂正を通知してから、20日経過した場合
【エラー】
・システム的にエラーになった場合"
・お客さまが送金申し込みを完了して、他のステータスがない場合
※何事もなく受取人に入金された場合は、取引状況「申込完了」のままです。
※ゆうちょ銀行側の送金処理が完了しているか否かについては、国際送金の「申込内容詳細」画面下部の「調査する」ボタンの有無により確認できます。「調査する」ボタンが表示されている場合は、ゆうちょ銀行側の送金処理は完了しています。
【要修正】
・送金申し込み内容変更又は事故訂正で、修正が必要な旨をお客さまに通知済みの場合
・調査請求で、未着の理由が事故訂正であった場合
・調査請求で、再送選択後、再送するも事故訂正となった場合
【取消依頼中】
・お客さまが取消依頼を行い、当行または関係銀行で未処理の場合
【調査請求依頼中】
・お客さまが調査請求をして、当行または関係銀行で未処理の場合
【申込訂正完了】
・お客さまが事故訂正・送金申し込み内容変更を行い、他のステータスがない場合
【入金済】
・調査請求で相手先の口座に入金している旨をお客さまに通知済みの場合
・取消請求で取消不成立となった場合
【再送実施】
・調査請求で、お客さまが再送を選択した場合の再送処理について、当行で処理済の場合
【取消完了】
・お客さまが取消請求後、当行で処理済の場合
・調査請求で、お客さまが払戻しを選択した場合の払戻し処理について、当行で処理済みの場合
・事故訂正又は送金申し込み内容変更の訂正を通知してから、20日経過し、ゆうちょ銀行で自動取消を行った場合
・関係銀行等で不備が発見され、国際送金担当部署に送金金額が返戻される際に、送金金額から仲介手数料が差し引かれ当行で処理済みの場合
・送金申し込み後、ゆうちょ銀行側で送金受付不可(送金実行に適さない)と判断し、解除した場合。
※通帳には「口座戻入れ」と印字します。国際送金担当部署では基本的に口座戻入れ処理後に取扱確認メール、取引状況の通知処理を行っています。仲介銀行から返戻通知を受けてから口座に戻入れするまでは、各種処理に時間を要するため数日かかります。
【処理停止中】
・お客さまに事故訂正・送金申し込み内容変更の訂正を通知してから、20日経過した場合
【エラー】
・システム的にエラーになった場合"
popupID:41