メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

10000200

AIFAQ#10000200 「J-Debit(またはデビットサービス)」とは、どのようなサービスですか。
小売店、家電量販店等での買い物や飲食等の代金を、全国の「J-Debitマークのある加盟店」で「キャッシュカード」を使ってお支払いいただくサービスです。
■「J-Debit」について
・代金を利用口座から即時引落し。
・「キャッシュアウトサービス」加盟店では、利用口座から現金を払い戻すことが可能。
・通帳の表紙裏面の「J-Debit機能(またはデビットサービス)」に○が付いていれば、J-Debit機能が付与。
・ゆうちょダイレクトを利用している場合、ご登録内容確認変更>口座情報照会>「デビットカードサービス利用状況」が「利用可能」になっていれば、J-Debit機能が付与。
・デビットサービス及びキャッシュアウトサービスの利用上限額は、ATMでの払戻上限額と同一。
・貯金担保自動貸付けや、口座貸越サービスの自動融資の対象。
・海外での利用は不可

■「J-Debit」の利用申し込みおよび利用停止は、貯金窓口またはゆうちょダイレクトで変更可。

【貯金窓口で変更する場合】
貯金>諸手続>デビットカードサービスの利用申込み(利用停止解除)
貯金>諸手続>デビットカードサービスの利用停止

【ゆうちょダイレクトで変更する場合】
「ご登録内容確認・変更」>「デビットカードサービス利用申込・利用停止」>「利用申込・利用解除」から、対象口座の「変更」を押下。

■「ゆうちょ手続きアプリ」で、「キャッシュカード(=J-Debit機能)」の「暗証番号再登録」は可能。
※ゆうちょ手続きアプリでは、法人・人格なき社団、事業目的で口座の利用を希望される個人のお客さま、代理人による取扱い不可

■「ゆうちょデビット」については、AI用FAQ:10000620を参照。

■「ゆうちょデビット」と「J-Debit」の違いはAI用FAQ:10000624を参照。


[02_カード・ATM・営業時間 > カード]
  • この記事は役に立ちましたか?