メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

10000231

AIFAQ#10000231 「Edy付のゆうちょICキャッシュカード」を持っているが、そのカードに「Suica機能」を付けることはできますか。
1枚のキャッシュカードに「Edy」および「Suica」の両方を搭載することはできません。
また、1つの口座に対し、「複数の預金者本人のキャッシュカード(本人カード)」を発行することはできません。
このため、「Edy付カード」を今までどおり使用していただくか、「Suica付カード」に切り替えるかを選択していただきます。
■「Edy搭載カード」は、2010年(平成22年)2月26日の申込書受付分をもって、発行終了。このため、今後「Edy付カード」を切り替えた後は、再度「Edy付カード」を発行することはできない。
ただし、1枚に限り「預金者本人のキャッシュカード」とは別に、「代理人カード」を発行することができ、「代理人カード」へ「Suica機能」を付けることは可。

■「Edy付のゆうちょICキャッシュカード」から「ゆうちょICキャッシュカードSuica」に切り替える場合、再発行手数料がかかる。

■切替(再発行手続)の際、今まで利用されていたカードは引き上げない。
再発行されたカードが届いたら、今まで利用されていたカードのICチップ部をお客さまご自身でハサミ等で切断の上、廃棄していただく。
なお、再発行されたカードには、暗証番号・誤回数の記録が引き継がれる。


[02_カード・ATM・営業時間 > カード]
  • この記事は役に立ちましたか?