メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

10000280

AIFAQ#10000280 「JPBANKカード」を紛失(盗難)、汚染、き損、磁気不良またはIC不良したため、再発行をしたいのですが、どこで手続をすればよいですか。(手数料はかかりますか)
貯金窓口(簡易郵便局を除く)で、再発行のお手続きを行っていただきますようお願いします。
また、紛失(盗難)による再発行には手数料がかかります。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
貯金>再発行請求>JP BANKカード

※ゆうちょ手続きアプリでの「JP BANKカード」の再発行手続きは不可
■ATMでのJPBANKカード一体型およびゆうちょデビットの磁気修復は、キャッシュカード機能のみ修復可能。
※磁気ストライプを使用する取引(JPBANKカードのキャッシング取引)は、磁気修復後も利用不可
JPBANKカードのクレジット機能等や、ゆうちょデビットのデビット機能等の修復はできないため、再発行請求の手続が必要。再発行後のカードが届くまでは、磁気修復後のカードを利用いただくよう案内。なお、キャッシュカード機能のみ使えればよいとの申告時は、再発行不要。
→ATMでのICキャッシュカード・通帳の磁気データ修復につては、AI用FAQ:10000132を参照。

■「JPBANKカード」の再発行料金はこちら

■注意点
①紛失(盗難)届による停止措置が済んでいるか確認し、状況に応じてカード紛失センターに転送。
②紛失(盗難)カードがJPBANKカードであっても、VISA/マスター(一体型)やJCBの場合は、カード紛失センターに転送。
(お客さまが、「先にクレジットを停止したい。」等強く希望される場合は、各ブランドの紛失盗難受付デスクに転送)
・VISA/Masterの場合:VJデビット紛失盗難デスク
・JCBの場合:JCB紛失・盗難受付デスク

■紛失・盗難届により支払停止された場合に規制されるサービスについては、AI用FAQ:10000258を参照の上、案内。

■参考
・「JPBANKカード WAON」は、ゆうちょ銀行または各カードデスクでも停止の措置を行えない。
WAONコールセンターへお客さま自身でご連絡いただくよう案内。 

・「QUICPay」の場合
貯金窓口での再発行手続ができないため、JP BANKカードデスク(JCB)に転送。
(カードデスク受付時間外は、カードデスクの電話番号を案内)


[02_カード・ATM・営業時間 > カード]
  • この記事は役に立ちましたか?