メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

10000641

AIFAQ#10000641 「代理人カード」について教えてほしい。(「代理人カード」を申し込みたい。)
「代理人カード」とは、名義人さまが利用するキャッシュカードとは別に、名義人さま以外の方が利用することができるキャッシュカードであり、名義人さまの口座に対して、代理人さまが直接、ATMでお預け入れや払い戻しができます。

「代理人カード」をお申し込みされる場合は、貯金窓口でのお手続きをお願いします。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
貯金>諸手続>代理人カードの利用申込み
■機械払いを利用していない口座(本人カードなし)は、代理人カードの申し込み不可。
※成年後見人等設定の口座については、通帳の機械払いおよび本人カードの利用はできないが、代理人カードのみの利用が可能。

■貯金窓口で新規口座開設時に、代理人カードの申込み可能。

■貯金窓口での「代理人カード」による払戻しについては、AI用FAQ:10000619を参照。

■「代理人カード」は家族以外の名義でも申込可能。
※カード表面には、「名義人口座の記号番号」と「代 〇〇 〇〇(代理人の名前)」が印字される。

■「JPBANKカード(一体型)」の利用者は、「JPBANKカードの家族カード」か、「代理人カード」のどちらかを選んで申込可能。
※「JPBANKカード(単体型)」の利用者は、「JPBANKカードの家族カード」と「代理人カード」の両方の申込が可能。

■「ゆうちょデビット」の利用者は、家族カードの取り扱いがないため、代理人カードの申込が可能。

■「代理人カード」は1枚のみ申込可能。(同一名義で複数口座を所有する場合でも、1口座のみでの発行)
※法人が支店ごとの名義で口座を開設している場合、それぞれの口座で「代理人カード」を発行可能。

■「代理人カードの暗証番号」は自動採番のみ。
「代理人カード」とは別送で、申し込みから2週間程度で、転送不要の簡易書留郵便により名義人の住所あてに送付される。

■代理人カード利用時の通帳印字は、本人カード利用時と同じ印字。(区別はできない)

■「代理人カード」による、「口座振替受付サービス(収納機関受付方式)」、「ゆうちょ通帳アプリ」および「ゆうちょ認証アプリによるATMでの生体認証サービス」の取扱は不可

■ATMでの払戻上限額は、名義人の通帳・本人カード・代理人カードによる取引の合計額。
また「代理人カード」による、払戻上限額変更の取扱は不可

[02_カード・ATM・営業時間 > カード]
  • この記事は役に立ちましたか?