30000179
AIFAQ#30000179 ゆうちょ銀行口座から、他の金融機関に送金(振込)できますか。(取扱場所、取扱時間、料金、必要書類)
ゆうちょ銀行と、全国銀行データ通信システム(全銀システム)に接続している約1,400行の金融機関との間で振込が可能です。
貯金窓口(簡易郵便局を除く)、ゆうちょATM、ゆうちょダイレクト、ゆうちょ通帳アプリおよびゆうちょBizダイレクトでお振り込みいただけます。
貯金窓口でのお手続きに必要なお持ち物をご案内します。
→内国為替>他の金融機関への振込
貯金窓口(簡易郵便局を除く)、ゆうちょATM、ゆうちょダイレクト、ゆうちょ通帳アプリおよびゆうちょBizダイレクトでお振り込みいただけます。
貯金窓口でのお手続きに必要なお持ち物をご案内します。
→内国為替>他の金融機関への振込
■Madotab設置店(ゆうちょ銀行直営店)では、個人口座の名義人本人が来店した場合に、「Madotab」での振込が可能。
※手数料がATMでの振込と同額になる。(非居住者に関連する送金料金は3,000円)
※振込先が非居住者の口座の場合は、Madotabでの振込は不可。
■振込の取扱時間については以下のとおり。
①ゆうちょATM、ゆうちょダイレクト(振込日を指定しない場合)及びゆうちょ通帳アプリでは、それぞれの取扱時間内で対応。
②貯金窓口(簡易郵便局を除く)およびMadotabでは、店舗・郵便局の営業時間に準ずる。
■振込料金は、ゆうちょ銀行ホームページ「送金料金>振込(ゆうちょ口座から他の金融機関への送金)料金」を参照。
■振込が可能な口座は以下のとおり。(現金による振込は不可)
・総合口座(送金機能付き。通常貯蓄貯金を含む)
・振替口座(貯金窓口での取扱いは、加入者払出店(局)のみ可能)
■簡易郵便局での手続は不可。例外として、離島の一部の簡易郵便局では手続可能。
■「ゆうちょダイレクト」での操作方法は、ゆうちょ銀行ホームページ「主な操作方法(送金)>他金融機関あて振込(パソコン版)」を参照。
※テレホンサービスでの手続は不可。
■「ゆうちょ通帳アプリ」での操作方法は、デジタルポータル「ゆうちょ通帳アプリ画面遷移>他行振込み」を参照。
■ゆうちょ通帳アプリの「ことら送金」での操作方法は、デジタルポータル「ゆうちょ通帳アプリ画面遷移>ことら送金」を参照。
■「ゆうちょBizダイレクト」のサービス内容等については、担当部署である法人サービス部にお問合せいただくよう案内。
※法人サービス部の連絡先は、ゆうちょ銀行ホームページ「法人サービス部一覧」を参照。
■「ゆうちょBizダイレクト」の操作方法については、ゆうちょBizダイレクトサポートデスクにお問合せいただくよう案内。
※手数料がATMでの振込と同額になる。(非居住者に関連する送金料金は3,000円)
※振込先が非居住者の口座の場合は、Madotabでの振込は不可。
■振込の取扱時間については以下のとおり。
①ゆうちょATM、ゆうちょダイレクト(振込日を指定しない場合)及びゆうちょ通帳アプリでは、それぞれの取扱時間内で対応。
②貯金窓口(簡易郵便局を除く)およびMadotabでは、店舗・郵便局の営業時間に準ずる。
■振込料金は、ゆうちょ銀行ホームページ「送金料金>振込(ゆうちょ口座から他の金融機関への送金)料金」を参照。
■振込が可能な口座は以下のとおり。(現金による振込は不可)
・総合口座(送金機能付き。通常貯蓄貯金を含む)
・振替口座(貯金窓口での取扱いは、加入者払出店(局)のみ可能)
■簡易郵便局での手続は不可。例外として、離島の一部の簡易郵便局では手続可能。
■「ゆうちょダイレクト」での操作方法は、ゆうちょ銀行ホームページ「主な操作方法(送金)>他金融機関あて振込(パソコン版)」を参照。
※テレホンサービスでの手続は不可。
■「ゆうちょ通帳アプリ」での操作方法は、デジタルポータル「ゆうちょ通帳アプリ画面遷移>他行振込み」を参照。
■ゆうちょ通帳アプリの「ことら送金」での操作方法は、デジタルポータル「ゆうちょ通帳アプリ画面遷移>ことら送金」を参照。
■「ゆうちょBizダイレクト」のサービス内容等については、担当部署である法人サービス部にお問合せいただくよう案内。
※法人サービス部の連絡先は、ゆうちょ銀行ホームページ「法人サービス部一覧」を参照。
■「ゆうちょBizダイレクト」の操作方法については、ゆうちょBizダイレクトサポートデスクにお問合せいただくよう案内。
■ゆうちょ銀行ホームページ
・お金を送るには(ゆうちょ銀行口座→他の金融機関口座への振込)
・お金を送るには(ゆうちょ銀行口座→他の金融機関口座への振込)
[03_各種送金・振込 > 振込]