メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

30000217

AIFAQ#30000217 送金時の情報を誤って他の金融機関へ「振込」した場合、「訂正」や「組戻し」をすることはできますか。
貯金窓口(簡易郵便局を除く。一般振替口座をご利用の場合は加入者払出店)で、「振込の訂正」のお手続きにより、振込内容の訂正ができます。
ただし、「金融機関名」「支店名」「金額」は訂正ができないことから、組戻依頼を行っていただいた後、再度振込していただく必要がございます(この場合、組戻料金および再度振込料金が必要となります)。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
内国為替>他の金融機関への振込の訂正
内国為替>他の金融機関への振込の組戻し
■「訂正」と「組戻し」の違いについて
・「訂正」は振込内容を訂正して、再度振込を行う取扱い。
・「組戻し」は振込を取り消して、振込金を依頼人に返却する取扱い。

■訂正の受付可能項目は、受取人に関する「受取人名」、「預金種目」、「口座番号」、依頼人に関する「依頼人名」、及び「受取人が指定した番号」に限る。

■訂正の受付可能期間については、AI用FAQ:30000218を参照。

■訂正結果は、訂正ができなかった場合に限り、後日、受け付けた店舗(郵便局)から通知。

■訂正料金は訂正処理の結果にかかわらず振込の払出口座から徴収。
※総合口座の場合、通帳には、「訂正料金」の文字が印字。
訂正料金は、ゆうちょ銀行ホームページ「送金料金>その他の送金料金>特殊取扱の料金」を参照の上、案内。

■「組戻し」の詳細についてはAI用FAQ:30000213を、組戻料金は、ゆうちょ銀行ホームページ「送金料金>その他の送金料金>特殊取扱の料金」を参照。

■ゆうちょ通帳アプリの「ことら送金」の訂正・取消し・組戻しは不可


[03_各種送金・振込 > 振込]
  • この記事は役に立ちましたか?