30000369
AIFAQ#30000369 「ゆうちょ銀行あて振替」または「他金融機関あて振込」を行う際に、送金先の記号番号や口座番号等を入力しても、送金先口座名義人名(受取人名)が表示されません。
以下の場合、送金先口座名義人名は表示されません。
【ゆうちょ銀行あて振替の場合】
「ゆうちょダイレクト」または「ゆうちょ通帳アプリ」によるこれまでのお取り扱いで、表示された口座名義人名の確認だけを複数回行い、送金を完了しなかった場合
【他金融機関あて振込の場合】
①振込先が、口座確認できない金融機関である場合
②振込先が、口座確認できない時間帯である場合
③「ゆうちょダイレクト」または「ゆうちょ通帳アプリ」によるこれまでのお取り扱いで、表示された口座名義人名の確認だけを複数回行い、送金を完了しなかった場合
④「ゆうちょダイレクト」で「登録していない口座へ送金する」から、送金予約(送金日を指定)をして振込を行っている場合
【ゆうちょ銀行あて振替の場合】
「ゆうちょダイレクト」または「ゆうちょ通帳アプリ」によるこれまでのお取り扱いで、表示された口座名義人名の確認だけを複数回行い、送金を完了しなかった場合
【他金融機関あて振込の場合】
①振込先が、口座確認できない金融機関である場合
②振込先が、口座確認できない時間帯である場合
③「ゆうちょダイレクト」または「ゆうちょ通帳アプリ」によるこれまでのお取り扱いで、表示された口座名義人名の確認だけを複数回行い、送金を完了しなかった場合
④「ゆうちょダイレクト」で「登録していない口座へ送金する」から、送金予約(送金日を指定)をして振込を行っている場合
■送金先口座名義人名が表示されない場合、送金依頼人が入力する必要がある。
■「他金融機関あて振込」で、入力された口座名義人名が誤っていた場合、振込先金融機関の判断により振込が成立しない場合がある。
※振込不成立の場合、後日、振込金額が振込元口座へ返金。(振込手数料は返却されない)
※「ゆうちょ銀行あて振替」の場合は、受取人名の入力誤りによるエラーとなる。
■「ゆうちょダイレクト」および「ゆうちょ通帳アプリ」上の「ゆうちょ銀行あて振替」、「他金融機関あて振込」で、口座名義人名の確認だけを複数回行い、送金を完了しなかった場合、送金先口座名義人名の表示を停止。(送金を完了しなかった場合のカウントや氏名表示停止の処理は、「ゆうちょダイレクト」および「ゆうちょ通帳アプリ」で共有)
解除には、貯金窓口(簡易郵便局を除く)で「ゆうちょダイレクト等各種請求書」による「送金先氏名表示停止の解除」の手続が必要。
※「ゆうちょ通帳アプリ」のみ利用し、「ゆうちょダイレクト」の申込みがない場合も、同様の解除手続が必要。
※ゆうちょ銀行ホームページでダウンロードできる「ゆうちょダイレクト等各種請求書」では、「送金先氏名表示停止の解除」の手続は不可。(貯金窓口での手続のみ)
→振替>ゆうちょダイレクト>ゆうちょダイレクト等各種請求書の提出
■送金先口座名義人名の表示が停止されるまでの回数については、セキュリティの観点から案内不可。
■ゆうちょ通帳アプリの「ことら送金」の場合は、AI用FAQ:80000239を参照。
■「他金融機関あて振込」で、入力された口座名義人名が誤っていた場合、振込先金融機関の判断により振込が成立しない場合がある。
※振込不成立の場合、後日、振込金額が振込元口座へ返金。(振込手数料は返却されない)
※「ゆうちょ銀行あて振替」の場合は、受取人名の入力誤りによるエラーとなる。
■「ゆうちょダイレクト」および「ゆうちょ通帳アプリ」上の「ゆうちょ銀行あて振替」、「他金融機関あて振込」で、口座名義人名の確認だけを複数回行い、送金を完了しなかった場合、送金先口座名義人名の表示を停止。(送金を完了しなかった場合のカウントや氏名表示停止の処理は、「ゆうちょダイレクト」および「ゆうちょ通帳アプリ」で共有)
解除には、貯金窓口(簡易郵便局を除く)で「ゆうちょダイレクト等各種請求書」による「送金先氏名表示停止の解除」の手続が必要。
※「ゆうちょ通帳アプリ」のみ利用し、「ゆうちょダイレクト」の申込みがない場合も、同様の解除手続が必要。
※ゆうちょ銀行ホームページでダウンロードできる「ゆうちょダイレクト等各種請求書」では、「送金先氏名表示停止の解除」の手続は不可。(貯金窓口での手続のみ)
→振替>ゆうちょダイレクト>ゆうちょダイレクト等各種請求書の提出
■送金先口座名義人名の表示が停止されるまでの回数については、セキュリティの観点から案内不可。
■ゆうちょ通帳アプリの「ことら送金」の場合は、AI用FAQ:80000239を参照。
[03_各種送金・振込 > 各種送金]