メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

30000372

AIFAQ#30000372 ゆうちょ銀行の口座から、非居住者の口座へ送金できますか。(電信振替・他行あて振込)
送金はできますが、この場合、日本国内あての送金であっても、国際送金としてお取り扱いするため、国際送金の料金が適用されます。
また、お取り扱いの方法にも制限がございます。

電信振替の場合
ATMでのお取り扱いはできませんので、ゆうちょ銀行直営店または国際送金取扱郵便局の貯金窓口にお越しいただくか、ゆうちょダイレクトまたはゆうちょ通帳アプリをご利用ください。
※ゆうちょダイレクトでの送金でも、送金予約を行うことはできません。

他行あて振込の場合
ATM、ゆうちょダイレクトおよびゆうちょ通帳アプリでのお取り扱いはできませんので、ゆうちょ銀行直営店または国際送金取扱郵便局の貯金窓口にお越しください。
■「外国為替及び外国貿易法」上の非居住者に該当するお客さまに関連する送金は、規制等に該当しないことを確認する法令上の義務があり、この確認義務を確実に行うため、日本国内あての送金であっても、該当する送金は、国際送金として取り扱う。

■送金依頼人の口座には「送金機能」が付いていることが必要。

■他行振込での非居住者の預金口座の取扱いの注意点
・非居住者扱いの普通預金、貯蓄預金、当座預金が存在すること
・非居住者扱いの受取人名は、個人名に限らず、法人名(外国法人)、大使館名の場合がある
・ゆうちょ銀行直営店および国際送金取扱郵便局のみ、振込の受付が可能
・金融機関によっては、統合ATMスイッチングサービス対象外のため、受取人名の手入力が必要

■電信払込み・通常払込みは、AI用FAQ:30000373を参照。

■振込依頼人が非居住者の場合、受付時には適法性の確認は不要。
(送金先の金融機関から当行へ照会が行われた場合、改めて振込依頼人に適法性の確認を実施)

■ゆうちょ通帳アプリの「ことら送金」は、外為法上の非居住者口座へ送金不可

[03_各種送金・振込 > 各種送金]
  • この記事は役に立ちましたか?