40000062
AIFAQ#40000062 「満期一括受取型定期貯金」の積立日に残高が不足している場合は、どうなりますか。
残高が不足している場合は、「満期一括受取型定期貯金」の積立は行われません。
また、3か月以上連続して積立ができない場合に、「満期一括受取型定期貯金の積立不成立に関するご案内(種別番号0425)」が郵送されます。
なお、1年間(積立が年1回の場合は2年間)連続して積立ができない場合は、自動積立のお取扱いを終了します。
また、3か月以上連続して積立ができない場合に、「満期一括受取型定期貯金の積立不成立に関するご案内(種別番号0425)」が郵送されます。
なお、1年間(積立が年1回の場合は2年間)連続して積立ができない場合は、自動積立のお取扱いを終了します。
■「満期一括受取型定期貯金」の積立は、「貯金担保自動貸付け」や、「口座貸越サービス」の対象外。
■翌月以降に、不成立分をまとめて積立することは不可。
■お客さまのニーズの変化等を踏まえ、満期一括受取型定期貯金の新規申し込みの受け付けは、2025年5月2日(金)を最後に終了。
※すでに商品をご利用中のお客さまは、引き続き利用可能。
■翌月以降に、不成立分をまとめて積立することは不可。
■お客さまのニーズの変化等を踏まえ、満期一括受取型定期貯金の新規申し込みの受け付けは、2025年5月2日(金)を最後に終了。
※すでに商品をご利用中のお客さまは、引き続き利用可能。
[04_定額・定期貯金 > 満期一括受取型定期貯金]