40000130
AIFAQ#40000130 「新潟県子育て等応援基金(こむすび定期)」は、すべてのゆうちょ銀行・郵便局で取扱っていますか。
新潟県内で貯金取の扱いがある郵便局、簡易郵便局およびゆうちょ銀行でお手続きいただけます。
貯金窓口では、県から郵送された証明書により「新潟県こむすび定期」の対象者であるか確認をします。
担保定期貯金へのお預入れに必要なお持ち物とあわせて、証明書のご持参をお願いします。
→貯金>預入>新規預入
→貯金>預入>既存口座への預入
貯金窓口では、県から郵送された証明書により「新潟県こむすび定期」の対象者であるか確認をします。
担保定期貯金へのお預入れに必要なお持ち物とあわせて、証明書のご持参をお願いします。
→貯金>預入>新規預入
→貯金>預入>既存口座への預入
■新潟県子育て等応援基金(こむすび定期)とは、新潟県独自の子育て支援施策の1つ。
※施策の内容等は、新潟県のWebサイト等を確認いただくか、新潟県福祉保健部子ども家庭課こども制作室(電話番号:025-280-5218)までお問合せいただくよう案内。
■担保定期貯金への預入に限る。
※証明書を提出いただく必要があるため、貯金窓口での手続きに限る。
■通帳には、一般的な担保定期貯金として印字するため、預入後、通常の定期貯金と区別することは不可。
※施策の内容等は、新潟県のWebサイト等を確認いただくか、新潟県福祉保健部子ども家庭課こども制作室(電話番号:025-280-5218)までお問合せいただくよう案内。
■担保定期貯金への預入に限る。
※証明書を提出いただく必要があるため、貯金窓口での手続きに限る。
■通帳には、一般的な担保定期貯金として印字するため、預入後、通常の定期貯金と区別することは不可。
[04_定額・定期貯金 > 定額・定期貯金]