50000008
AIFAQ#50000008 「総合口座」を解約したい。
貯金窓口で、解約のお手続きをお願いします。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
→貯金>通常貯金及び通常貯蓄貯金の解約>通常貯金
→貯金>通常貯金及び通常貯蓄貯金の解約>通常貯蓄貯金
※通常貯蓄貯金は、2025年(令和7年)5月2日を最後に新規受付終了。口座を解約した場合は、今後新規で通常貯蓄貯金の申し込みが行うことができないことを案内。
なお、お届け印や住所、氏名の変更が必要な場合は、変更手続と併せて解約手続をお願いします。
→貯金>変更>改印のみ
→貯金>変更>住所移転のみ
→貯金>変更>氏名(法人名・会社の種類、団体名)変更のみ
→貯金>変更>住所移転+氏名(法人名・会社の種類、団体名)変更同時
→貯金>変更>改印+住所移転同時
→貯金>変更>改印+氏名(法人名・会社の種類、団体名)変更同時
→貯金>変更>改印+住所移転+氏名(法人名・会社の種類、団体名)変更同時
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
→貯金>通常貯金及び通常貯蓄貯金の解約>通常貯金
→貯金>通常貯金及び通常貯蓄貯金の解約>通常貯蓄貯金
※通常貯蓄貯金は、2025年(令和7年)5月2日を最後に新規受付終了。口座を解約した場合は、今後新規で通常貯蓄貯金の申し込みが行うことができないことを案内。
なお、お届け印や住所、氏名の変更が必要な場合は、変更手続と併せて解約手続をお願いします。
→貯金>変更>改印のみ
→貯金>変更>住所移転のみ
→貯金>変更>氏名(法人名・会社の種類、団体名)変更のみ
→貯金>変更>住所移転+氏名(法人名・会社の種類、団体名)変更同時
→貯金>変更>改印+住所移転同時
→貯金>変更>改印+氏名(法人名・会社の種類、団体名)変更同時
→貯金>変更>改印+住所移転+氏名(法人名・会社の種類、団体名)変更同時
■キャッシュカードによる解約が可能。
※暗証番号の入力が必要のため、任意代理人による手続きは不可。
■全部払戻し(解約)により、取扱いが廃止される主な商品・サービスは、こちら。
■「担保定額・定期貯金」を預入している場合は、次のいずれかの手続を行った上で、「総合口座」を解約。
①自動貸付けの取扱いの廃止
※自動貸付中の場合、貸付金及び貸付利子に相当する額を通常貯金に預入のうえ、担保解除することを案内。
※担保解除については、AI用FAQ:50000068を参照。
②担保定額・定期貯金の払戻し
※自動貸付中の場合、貯金現在高から貸付金および貸付利子を差し引いた残額を払い渡すことを案内。
※詳細は、AI用FAQ:40000014を参照。
■全部払戻し(解約)する通帳に、振替預入となる定期性貯金がある場合
当該定期性貯金の満期時のお取り扱い方法を変更する必要があるため、該当の定額定期貯金証書を持参いただくよう案内。
■以下の場合、「総合口座」の解約は不可。
①「国債」および「投資信託」保有中
事前に国債の買取(中途換金)や、投資信託口座の解約・特定口座の廃止が必要なため、取扱郵便局(店舗)での手続きとなる。
詳細については、投資信託コールセンターへ転送。
②「口座貸越サービス」契約中
「口座貸越サービス」の解約については、口座貸越センターへお問い合わせいただくよう案内。
③「ゆうちょファンドラップ(投信一任サービス)」または「ゆうちょフラット35」契約中
・「ゆうちょファンドラップ(投信一任サービス)」の廃止については、事前に「大和証券コールセンター」へお問い合わせいただくよう案内。
・「ゆうちょフラット35」の廃止については、事前に住宅ローン取扱店のローンサービス部へお問い合わせいただくよう案内。
※暗証番号の入力が必要のため、任意代理人による手続きは不可。
■全部払戻し(解約)により、取扱いが廃止される主な商品・サービスは、こちら。
■「担保定額・定期貯金」を預入している場合は、次のいずれかの手続を行った上で、「総合口座」を解約。
①自動貸付けの取扱いの廃止
※自動貸付中の場合、貸付金及び貸付利子に相当する額を通常貯金に預入のうえ、担保解除することを案内。
※担保解除については、AI用FAQ:50000068を参照。
②担保定額・定期貯金の払戻し
※自動貸付中の場合、貯金現在高から貸付金および貸付利子を差し引いた残額を払い渡すことを案内。
※詳細は、AI用FAQ:40000014を参照。
■全部払戻し(解約)する通帳に、振替預入となる定期性貯金がある場合
当該定期性貯金の満期時のお取り扱い方法を変更する必要があるため、該当の定額定期貯金証書を持参いただくよう案内。
■以下の場合、「総合口座」の解約は不可。
①「国債」および「投資信託」保有中
事前に国債の買取(中途換金)や、投資信託口座の解約・特定口座の廃止が必要なため、取扱郵便局(店舗)での手続きとなる。
詳細については、投資信託コールセンターへ転送。
②「口座貸越サービス」契約中
「口座貸越サービス」の解約については、口座貸越センターへお問い合わせいただくよう案内。
③「ゆうちょファンドラップ(投信一任サービス)」または「ゆうちょフラット35」契約中
・「ゆうちょファンドラップ(投信一任サービス)」の廃止については、事前に「大和証券コールセンター」へお問い合わせいただくよう案内。
・「ゆうちょフラット35」の廃止については、事前に住宅ローン取扱店のローンサービス部へお問い合わせいただくよう案内。
[05_総合口座・通常貯金 > 商品・サービス概要]