50000017
AIFAQ#50000017 「人格なき社団」(団体)について教えてほしい。(団体の要件を教えてほしい。)
法人設立の手続きをとらないため、あるいは法律の定める要件を満たさないために、法人格を有しない団体を、「人格なき社団」または「権利能力なき社団」といいます。
人格なき社団は、次の全ての要件を備えている必要があります。
①団体としての組織を備えていること。
②多数決原理が行われていること。
③構成員の変更にもかかわらず団体そのものが存続していること。
④その組織において代表の方法、総会の運営、財産の管理等団体としての主要な点が確定していること
A.会の代表者の設置、選任、代表者の職務等について規定があること。
B.総会の開催・時期・決議事項が定められていること。また、実際に総会は開催されていること。
C.収入や会計の承認や報告といった財産管理について規定があること。
D.団体を脱退する時に、構成員が自身の持分を団体の財産から受け取ることを前提とした規約・習慣がないこと
人格なき社団は、次の全ての要件を備えている必要があります。
①団体としての組織を備えていること。
②多数決原理が行われていること。
③構成員の変更にもかかわらず団体そのものが存続していること。
④その組織において代表の方法、総会の運営、財産の管理等団体としての主要な点が確定していること
A.会の代表者の設置、選任、代表者の職務等について規定があること。
B.総会の開催・時期・決議事項が定められていること。また、実際に総会は開催されていること。
C.収入や会計の承認や報告といった財産管理について規定があること。
D.団体を脱退する時に、構成員が自身の持分を団体の財産から受け取ることを前提とした規約・習慣がないこと
■社団とは、一定の目的をもった人の集合体で、それ自身が独立の単一体として存在するもの。
■「人格なき社団」による口座開設時、①~④の要件を備えているか、規約または議事録の記載から確認を行う。(④-Dを除く)
※要件を備えているか確認ができない場合は、口座開設をお断りする。
※「人格なき社団」による口座開設については、AI用FAQ:50000015を参照。
■参考:団体の種類
・法人:法律の定める要件を満たし、法人設立の手続きがとられた法人格を有する団体
・人格なき社団:法人設立の手続きをとらないため、あるいは法律の定める要件を満たさないために法人格を有しない団体
・任意団体:法人格を有しない団体で、規約等により社団としての活動実態が確認できない団体
(人格なき社団の要件を満たさない団体のため、「任意団体」による口座開設は受付不可)
■「人格なき社団」による口座開設時、①~④の要件を備えているか、規約または議事録の記載から確認を行う。(④-Dを除く)
※要件を備えているか確認ができない場合は、口座開設をお断りする。
※「人格なき社団」による口座開設については、AI用FAQ:50000015を参照。
■参考:団体の種類
・法人:法律の定める要件を満たし、法人設立の手続きがとられた法人格を有する団体
・人格なき社団:法人設立の手続きをとらないため、あるいは法律の定める要件を満たさないために法人格を有しない団体
・任意団体:法人格を有しない団体で、規約等により社団としての活動実態が確認できない団体
(人格なき社団の要件を満たさない団体のため、「任意団体」による口座開設は受付不可)
■ゆうちょ銀行ホームページ
・団体(人格なき社団)名義の口座を開設されるお客さまへ
・団体(人格なき社団)名義の口座を開設されるお客さまへ
[05_総合口座・通常貯金 > 新規口座開設]