メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

50000031

AIFAQ#50000031 「総合口座通帳」に「合算」(「通帳未記入金合計」)と記載されていました。(「合算」しないでほしい。)
「総合口座通帳(通常貯蓄貯金通帳)」へ未記帳のお取引明細が、30行を超えたとき(31行目に達したときに)に「合算」と印字されます。
そのため、定期的に通帳の記帳をお願いします。
合算されたお取引明細の内訳は、「直近5つの合算分(1年以内の内訳に限る)まで」であれば、貯金窓口で「通帳未記入金内訳書」の発行が可能です。

【必要書類】
貯金>各種照会>通帳未記入金(NB)の合算内容照会
■総合口座通帳及び通常貯蓄貯金通帳の最終面([ご利用にあたってのご注意])に、「通帳未記入金の合算記帳」について記載。

■2018年10月1日(2018年9月30日合算分)から、「お取引履歴(通帳未記帳分)のご案内」の送付を廃止。
※「お取引履歴(通帳未記帳分)のご案内」の郵送を希望の場合、「お取引履歴のご案内の送付設定」手続を案内。
貯金>諸手続>お取引履歴(通帳未記帳分)のご案内の送付設定・解除(合算関連)
※「お取引履歴(通帳未記帳分)のご案内」の送付設定状況は貯金窓口で確認可能。

■「ゆうちょ通帳アプリ」および「ゆうちょダイレクト+(プラス)」では、「合算」の表記はされず、入出金すべてが閲覧可能。

■合算内容照会が可能な範囲外の照会
「入出金照会の請求」を案内。詳細はAI用FAQ:60000147を参照。


[05_総合口座・通常貯金 > 通帳の見方・印字]
  • この記事は役に立ちましたか?