50000056
AIFAQ#50000056 「口座振替受付サービス」について、教えてほしい。(操作方法・申込対象口座)
「通常貯金口座」のお届け印がなくても、携帯電話料金やクレジットカードなどの毎月のお支払い料金を、自動的にお引き落としできる「自動払込み(口座振替)」のお申込みができるサービスです。
「口座振替受付サービス」には、次の3種類があります。
【インターネット(収納機関のWebサイト)経由でのお申込みの場合】
次のゆうちょ銀行ホームページを参照。
・口座振替受付サービス>収納機関のWebサイトからのお申込み(Web受付方式)
・口座振替受付サービス>収納機関のWebサイトからのお申込み(金融機関受付方式)
【店頭端末からのお申込みの場合】
次のゆうちょ銀行ホームページを参照。
・口座振替受付サービス>ゆうちょ銀行のキャッシュカードでのお申込み(収納機関受付方式)
「口座振替受付サービス」には、次の3種類があります。
【インターネット(収納機関のWebサイト)経由でのお申込みの場合】
次のゆうちょ銀行ホームページを参照。
・口座振替受付サービス>収納機関のWebサイトからのお申込み(Web受付方式)
・口座振替受付サービス>収納機関のWebサイトからのお申込み(金融機関受付方式)
【店頭端末からのお申込みの場合】
次のゆうちょ銀行ホームページを参照。
・口座振替受付サービス>ゆうちょ銀行のキャッシュカードでのお申込み(収納機関受付方式)
■「口座振替受付サービス(Web受付方式)」について
・個人名義の口座のみ利用可能。
・代理人カードによる申し込みは不可。
※成年後見人の設定がされた口座の場合、「本人カード」の発行ができないため、申込時にエラーとなる。
・通常貯蓄貯金での利用は不可。
・通帳またはキャッシュカードが紛失・盗難による停止している場合でも申込可。
・申し込みの操作方法は、「口座振替受付サービス(Web受付方式) 画面資料>申込画面」を参照。
・一部の収納機関においては、「口座登録電話番号」および「口座登録電話番号に通知されるワンタイムパスワード(5桁)」の追加認証が必要な場合がある。
※電話番号認証導入済みサービス一覧
・動作確認済み環境は、ご利用時間・ご利用環境>ご利用環境を参照。
※即時振替サービス・双方向即時振替サービスと利用環境は同じ。
■「口座振替受付サービス」の利用者に関する利用料金は、次のとおり。
・「収納機関受付方式」および「金融機関受付方式」は、無料。
・「Web受付方式」は、加入者負担のため無料。
・個人名義の口座のみ利用可能。
・代理人カードによる申し込みは不可。
※成年後見人の設定がされた口座の場合、「本人カード」の発行ができないため、申込時にエラーとなる。
・通常貯蓄貯金での利用は不可。
・通帳またはキャッシュカードが紛失・盗難による停止している場合でも申込可。
・申し込みの操作方法は、「口座振替受付サービス(Web受付方式) 画面資料>申込画面」を参照。
・一部の収納機関においては、「口座登録電話番号」および「口座登録電話番号に通知されるワンタイムパスワード(5桁)」の追加認証が必要な場合がある。
※電話番号認証導入済みサービス一覧
・動作確認済み環境は、ご利用時間・ご利用環境>ご利用環境を参照。
※即時振替サービス・双方向即時振替サービスと利用環境は同じ。
■「口座振替受付サービス」の利用者に関する利用料金は、次のとおり。
・「収納機関受付方式」および「金融機関受付方式」は、無料。
・「Web受付方式」は、加入者負担のため無料。
■ゆうちょ銀行ホームページ
・口座振替受付サービス
・口座振替受付サービス
[05_総合口座・通常貯金 > 口座振替受付サービス]