メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

50000068

AIFAQ#50000068 担保定額・定期貯金の「貯金担保自動貸付け」を利用したくない場合は、どうしたらよいですか。
「自動貸付対象外の設定」または「自動貸付けの取扱いの廃止」のお手続きをお願いします。

【自動貸付対象外の設定】
担保貯金はお預入れいただいたまま、全部または個別の明細単位で自動貸付けができないように設定します。
貯金窓口またはゆうちょダイレクト、ゆうちょ通帳アプリにてお手続きいただけます。

<貯金窓口>
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
貯金>諸手続>自動貸付け対象外の設定

<ゆうちょダイレクト>
ゆうちょダイレクトにログイン後、「定額貯金・定期貯金」メニューより操作をお願いします。

<ゆうちょ通帳アプリ>
ゆうちょ通帳アプリ画面遷移>自動貸付変更に沿って案内。

【自動貸付けの取扱いの廃止】
担保定額・定期貯金を定額定期貯金証書へ移行します。
貯金窓口でお手続きをお願いします。お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
貯金>諸手続>自動貸付けの取扱いの廃止
■「自動貸付対象外の設定」について
・設定された定額・定期貯金はお預り年月日の前に「#」が記載される。
・ATMでの自動貸付対象外設定の変更は不可
・すでに自動貸付けが発生している貯金には設定不可

■「自動貸付けの取扱いの廃止」について
※新規に発行する貯金証書またはお客さまがお持ちの貯金証書へ移行。
※次の場合は、「自動貸付けの取扱いの廃止」は不可
・すでに自動貸付けが発生している貯金。
・小切手等により預入した担保貯金で、預入日から起算して4営業日を経過していないもの。
・ゆうちょダイレクトにより預入した担保貯金。
・ゆうちょ通帳アプリにより預入した担保貯金。
・ゆうちょダイレクト+(プラス)口座の担保貯金。

■「定額・定期貯金」から「担保定額・定期貯金」への変更は不可

■総合口座開設時等、担保貯金を利用していない状態での「貯金担保自動貸付け」を利用しない設定は不可

■ゆうちょ銀行ホームページ
・貯金担保自動貸付け

[05_総合口座・通常貯金 > 貸付]
  • この記事は役に立ちましたか?