メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

50000230

AIFAQ#50000230 「外国人による新規口座開設」において、学生証や社員証がない場合、他に在籍確認に使用できる書類はありますか。
(「在留カード」の在留資格を確認のうえ、以下案内)

【在留資格が「留学」の場合】
入学証明書、入学許可証、在学証明書等をお持ちください。

【在留資格が「技能実習」の場合】
会社名および申込人名の入った収入証明、給与明細、労働契約書、雇用契約書の写しや事業所名の記載のある保険証等をお持ちください。

その他、お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
貯金>預入>新規預入
■在留カードの在留資格が「留学」もしくは「技能実習」の場合
・在籍の事実や勤務実態等の確認が必要となり、「学生証」、「社員証」の提示を求める。
※「学生証」、「社員証」を発行していない場合は、ゆうちょ銀行所定の「在籍・在学証明書」で受付可。(ゆうちょ銀行ホームページまたはゆうちょ銀行および貯金窓口にてフォーマットの入手可能)」
・学生証がデジタル学生証の場合、デジタル学生証を表示した画面をスマートフォンで撮影。
・申込日から在留期間満了日までの期間が3か月を超えており、現住所が記載されていることが必要。

<在籍・在学証明書の注意事項>
・「在籍・在学証明書」は、勤務先(代表者による証明または、口座名義人が在籍している支店や部署等の代表者による証明)または在学先の方が事実のとおり記入。(それ以外の方が記入した「在籍・在学証明書」は無効)
・派遣社員の方の場合は派遣元会社が記入
・出向社員の方の場合は出向元会社が記入
・事実確認等のため、勤務先または在学先あてに、電話または訪問する場合がある。
・「在籍・在学証明書」のPDFにPC上で直接入力し、印刷・持参しても対応は可能。(ゴム印での対応も可)
ゆうちょ銀行ホームページ>口座を開く>口座を開設される外国人のお客さまへ

■口座開設時の預入金額は「0円」で受け付け。
※外国為替および外国貿易法に基づき、口座開設と同時に預け入れすることは不可。

■新規口座等に関する貯金窓口への誘導の話法例:「新規口座開設等のお時間を要するお手続きについては、貯金窓口によっては、事前にご予約をお願いしている場合がございますのであらかじめご了承ください。」
→貯金窓口への事前予約については、「郵便局・ATMをさがす」より、直接、貯金窓口へ確認いただくよう依頼。


[05_総合口座・通常貯金 > 新規口座開設]
  • この記事は役に立ちましたか?