60000027
AIFAQ#60000027 「本人確認書類」とは具体的にどのようなものですか。
「運転免許証」や「マイナンバーカード」および「資格確認書」などが、「本人確認書類」にあたります。
→詳細は、ゆうちょ銀行ホームページ「本人確認書類一覧」および「口座開設時の本人確認書類」を参照。
→詳細は、ゆうちょ銀行ホームページ「本人確認書類一覧」および「口座開設時の本人確認書類」を参照。
■顔写真のない本人確認書類の場合、希望の手続によっては、追加で他の証明書類(本人確認書類のほか、公共料金の領収証書等の補完書類を含む)の提示を求める場合がある。
■戸籍謄本(抄本)は「戸籍の附票の写し」を付けることで要郵送本人確認書類として取扱可能。
なお、以下の条件を満たす「戸籍の附票の写し」は、単独で要郵送本人確認書類として取扱可能。
・氏名・住所・生年月日の記載があること
・窓口提示時点で発行後6か月以内のものであること
・発行者(市区町村)が明記されていること
※2022年1月1日以降に発行された「戸籍の附票の写し」には、戸籍に表記されている者の氏名、住所に加え、生年月日が記載されている。
■旧姓利用登録口座のお手続きに使用する本人確認書類は、AI用FAQ:60000451を参照。
■「資格確認書」とは
健康保険証等とマイナンバーカードの一体化に伴い、マイナンバーカードを持っていない(またはマイナンバーカードに保険証の利用登録をしていない)方に、保険者から交付される書類。
■発行済みの健康保険証等は、2025年12月1日まで、かつ有効期限内は使用可能。
■戸籍謄本(抄本)は「戸籍の附票の写し」を付けることで要郵送本人確認書類として取扱可能。
なお、以下の条件を満たす「戸籍の附票の写し」は、単独で要郵送本人確認書類として取扱可能。
・氏名・住所・生年月日の記載があること
・窓口提示時点で発行後6か月以内のものであること
・発行者(市区町村)が明記されていること
※2022年1月1日以降に発行された「戸籍の附票の写し」には、戸籍に表記されている者の氏名、住所に加え、生年月日が記載されている。
■旧姓利用登録口座のお手続きに使用する本人確認書類は、AI用FAQ:60000451を参照。
■「資格確認書」とは
健康保険証等とマイナンバーカードの一体化に伴い、マイナンバーカードを持っていない(またはマイナンバーカードに保険証の利用登録をしていない)方に、保険者から交付される書類。
■発行済みの健康保険証等は、2025年12月1日まで、かつ有効期限内は使用可能。
■必要書類検索
・証明書類早見表(個人)
・証明書類早見表(個人)
[06_その他 > 正当権利者の確認]