メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

60000085

AIFAQ#60000085 長期間利用していない「振替口座」があるが、まだ利用できますか。(「加入者払出店」がわかりません。)
貯金窓口で、「振替口座」の状況等をご確認ください。
その際、可能な限り、「振替受払通知票」等の口座番号が記載されているものをお持ちいただくよう、お願いします。
■「睡眠貯金」および「休眠貯金」の最終異動日については、AI用FAQ:60000232を参照。

■長期間(最終異動日から10年後)ご利用がない以下の貯金等については、お客さまに払い戻し等を勧奨する通知(メールシーラ)を送付。
・通常貯金、通常貯蓄貯金、定額・定期貯金、振替貯金
・貯金払戻証書、貯金返還金支払通知書、総合払出証書・振替払出証書
※送付は残高1万円以上の口座に限る。(1万円未満の貯金に対しては、通知はしない。)

■最終異動日が2009年1月1日以降の貯金で、最終異動日から10年ご利用がない場合(休眠貯金)
・ゆうちょ銀行ホームページの「電子公告」ページに休眠貯金の対象口座情報(個人情報掲載なし)を掲載。
・通知書の送付・電子公告を行い、預金者の所在が確認できない(通知書が返送される)場合、休眠貯金として、預金保険機構に移管される。
※移管後も、貯金窓口で「休眠貯金の復活」のの手続きを行うことにより、即時に払い戻し等が可能。復活に関して詳細は、AI用FAQ:60000231を参照。


[06_その他 > 振替口座]
  • この記事は役に立ちましたか?