60000088
AIFAQ#60000088 「振替口座」を解約したい。
加入者払出店(小切手払店を指定されている場合は小切手払店)で、解約の請求のお手続きをお願いします。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
→振替>振替口座>解約
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
→振替>振替口座>解約
■口座を解約した際に、口座の預り金がある場合は、「振替払出証書」を発行して送付。
※振替口座が取引時確認済みであっても、発行された「振替払出証書」の額面が10万円超の場合は、払渡時に取引時確認が必要。
■振替受払通知票Web照会サービスを利用している場合、口座解約後はゆうちょダイレクト自体を利用できなくなるため、必要に応じて、事前に振替受払通知票の印刷等を行っておくことを推奨。
■口座解約請求と同時に「即時払い」の請求がある場合の必要書類
→振替>振替口座>本人払出し
※「振替受払通知票」が郵送(有料)扱いの場合、全額払い出すと、本人払出により発行される「振替受払通知票」の郵送通知料金(月額料金含む)の入金が必要となることから、当該料金を口座に残していただく必要がある。
※月額料金は口座解約月まで発生するため、解約日が翌月の場合、翌月の月額料金分の口座残高も必要。
※振替口座が取引時確認済みであっても、発行された「振替払出証書」の額面が10万円超の場合は、払渡時に取引時確認が必要。
■振替受払通知票Web照会サービスを利用している場合、口座解約後はゆうちょダイレクト自体を利用できなくなるため、必要に応じて、事前に振替受払通知票の印刷等を行っておくことを推奨。
■口座解約請求と同時に「即時払い」の請求がある場合の必要書類
→振替>振替口座>本人払出し
※「振替受払通知票」が郵送(有料)扱いの場合、全額払い出すと、本人払出により発行される「振替受払通知票」の郵送通知料金(月額料金含む)の入金が必要となることから、当該料金を口座に残していただく必要がある。
※月額料金は口座解約月まで発生するため、解約日が翌月の場合、翌月の月額料金分の口座残高も必要。
[06_その他 > 振替口座]