60000105
AIFAQ#60000105 法人名の変更や法人が合併・子会社化等する場合、記号番号を変更せず、名義のみを変更して口座を継続利用できますか。
(お客さまの状況や質問に合わせて選択の上、案内)
合併や子会社化等を行わない(組織形態の変更がない)社名の変更については、貯金窓口にて氏名変更のお手続きをお願いします。
→貯金>変更>氏名(法人名・会社の種類、団体名)変更のみ
→振替>振替口座>変更>氏名(法人名・会社の種類、団体名)変更のみ
原則、既存口座の解約と新規口座の開設をするお取り扱いとなります。
※新規口座を開設する場合は、新しい口座番号となります。
既存口座の解約と新規口座の開設をお願いします。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
→貯金>通常貯金及び通常貯蓄貯金の解約>通常貯金
→貯金>預入>新規預入
→振替>振替口座>解約
→振替>振替口座>加入申込み
<上記を案内してもなお名義書換を希望する場合>
貯金窓口へご相談ください。
※振替口座の場合、加入者払出店(小切手払店を指定されている場合は小切手払店)に相談。
組織形態の変更がない法人名の変更の場合
合併や子会社化等を行わない(組織形態の変更がない)社名の変更については、貯金窓口にて氏名変更のお手続きをお願いします。
→貯金>変更>氏名(法人名・会社の種類、団体名)変更のみ
→振替>振替口座>変更>氏名(法人名・会社の種類、団体名)変更のみ
合併・子会社化等による変更の場合
原則、既存口座の解約と新規口座の開設をするお取り扱いとなります。
※新規口座を開設する場合は、新しい口座番号となります。
既存口座の解約と新規口座の開設をお願いします。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
→貯金>通常貯金及び通常貯蓄貯金の解約>通常貯金
→貯金>預入>新規預入
→振替>振替口座>解約
→振替>振替口座>加入申込み
<上記を案内してもなお名義書換を希望する場合>
貯金窓口へご相談ください。
※振替口座の場合、加入者払出店(小切手払店を指定されている場合は小切手払店)に相談。
■(参考)手続きの際、必要となる可能性が高い書類
・請求理由が合併の場合
会社の合併等を認定し、かつ承継会社等が確認できる相当の証明書(株主総会の決議書等)。
・請求理由が事業譲渡又はその他の場合
譲渡人(現加入者)の本人確認書類。
■法人名義の「総合口座」を名義書換する場合、ゆうちょBizダイレクト、自動払込、キャッシュカードにおける継続利用の可否は名義書換の申請理由によって異なる。
・合併:継続利用可能
・譲渡:継続利用不可
※ゆうちょダイレクトは合併、譲渡ともに継続利用不可。
■振替口座の名義書換時のゆうちょダイレクト(ゆうちょBizダイレクトを含む)、自動振込等の送金サービス、残高証明書の定期発行等については、継続される。
→振替口座の名義書換の詳細については、AI用FAQ:60000087を参照。
・請求理由が合併の場合
会社の合併等を認定し、かつ承継会社等が確認できる相当の証明書(株主総会の決議書等)。
・請求理由が事業譲渡又はその他の場合
譲渡人(現加入者)の本人確認書類。
■法人名義の「総合口座」を名義書換する場合、ゆうちょBizダイレクト、自動払込、キャッシュカードにおける継続利用の可否は名義書換の申請理由によって異なる。
・合併:継続利用可能
・譲渡:継続利用不可
※ゆうちょダイレクトは合併、譲渡ともに継続利用不可。
■振替口座の名義書換時のゆうちょダイレクト(ゆうちょBizダイレクトを含む)、自動振込等の送金サービス、残高証明書の定期発行等については、継続される。
→振替口座の名義書換の詳細については、AI用FAQ:60000087を参照。
[06_その他 > 住所・氏名・印章の変更]