メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

70000119

AIFAQ#70000119 ゆうちょATMを利用した際、「42N1」、「42P1」のエラーコードがご利用明細票へ印字されるが、どうしたらよいか。
「お客さま情報の提出等のお願い」のご回答をいただけていない場合に印字されるエラーコードです。

「ゆうちょ手続きアプリ」もしくは、ゆうちょ銀行の専用Webサイト「お客さま情報の提出等のお願い」から、お客さま情報をご申告いただきますようお願いします。
※回答が正常に完了した時点で、原則、メッセージが印字されなくなる。

【ゆうちょ手続きアプリや専用Webサイトでの回答が難しい場合】
貯金窓口でのお手続きに必要なお持ち物をご案内します。
貯金>諸手続>お客さま情報確認
【ご利用明細票メッセージ①(お客さまに表示されている内容)】
------------------------------------------------------------
コード欄:42N1
金融機関全体の取り組みとして、お客さま情報の定期的な確認をお願いしております。当行HP「お客さま情報の提出等のお願い」から回答にご協力をお願いします。
------------------------------------------------------------

【ご利用明細票メッセージ②(お客さまに表示されている内容)】
※複数回表示
------------------------------------------------------------
コード欄:42P1
金融機関全体の取り組みとして、お客さま情報の定期的な確認をお願いしております。当行HP「お客さま情報の提出等のお願い」から回答にご協力をお願いします。
HTTPS://KYC.JP-BANK.JAPANPOST.JP/
------------------------------------------------------------

■お客さまから申告の必要性を尋ねられた場合の案内はこちら

■「ゆうちょ手続きアプリ」によるお客さま情報の申告を行う場合、口座状況により、利用可能な認証方法が異なるため、注意。
「42N1」および「42P1」の認証方法は、次のいずれかを選択。
・eKYC(+生年月日照合)
※運転免許証、マイナンバーカード、在留カード
・ゆうちょ認証アプリ
・暗証番号(+生年月日照合)

■「専用Webサイトの操作方法等が分からない」との申出の場合
お客さま情報管理センターへ転送。


[07_エラーコード > ATM]
  • この記事は役に立ちましたか?