80000015
AIFAQ#80000015 「ゆうちょ認証アプリ」とは、どのようなものですか。(概要を知りたい。)
「ゆうちょダイレクト」におけるログイン時や送金時等、「ゆうちょ通帳アプリ」における口座登録や住所・電話番号変更、送金時等、「ゆうちょPay」における口座登録時に本人認証機能としてご利用いただけるスマートフォン向けアプリです。
また、セキュリティ強化を目的として、2022年(令和4年)1月から「eKYC(オンライン本人確認)」を導入しています。
※法人や人格なき社団名義、成年後見人や別名等が設定されている口座で、ゆうちょ認証アプリのご利用を検討している方へはAI用FAQ:80000010を案内。
また、セキュリティ強化を目的として、2022年(令和4年)1月から「eKYC(オンライン本人確認)」を導入しています。
※法人や人格なき社団名義、成年後見人や別名等が設定されている口座で、ゆうちょ認証アプリのご利用を検討している方へはAI用FAQ:80000010を案内。
■「ゆうちょ認証アプリ」の利用対象となる取引は以下を参照。
→ゆうちょダイレクト
→ゆうちょ通帳アプリ
→ゆうちょPay・口座貸越サービス
①総合口座の記号番号及びキャッシュカード暗証番号(ゆうちょダイレクト申込未済でも操作可)
②ゆうちょダイレクトのお客さま番号及びログインパスワード(ICキャッシュカード未発行でも操作可)
※詳細は「ゆうちょ認証アプリ画面遷移>口座登録」を参照。
※以下の口座は、①の記号番号での登録不可。
・振替口座
・法人および人格なき社団名義の口座
・非課税制度の利用口座
・成年後見人等を設定し、代理人カードを発行している口座
■eKYC(オンライン本人確認)については、AI用FAQ:80000017を参照。
■ゆうちょ認証アプリの主な機能(メリット)はこちら
■ゆうちょ認証アプリ登録の際の注意事項はこちら
■生体認証が利用できず、「お客さま番号」「ログインパスワード」の入力によりゆうちょダイレクトへログインした場合でも、「現在高照会」「入出金明細照会」は可能。(各種送金や変更の操作は不可)
→ゆうちょダイレクト
→ゆうちょ通帳アプリ
→ゆうちょPay・口座貸越サービス
利用の際は、次のいずれかを用いた登録操作が必要
①総合口座の記号番号及びキャッシュカード暗証番号(ゆうちょダイレクト申込未済でも操作可)
②ゆうちょダイレクトのお客さま番号及びログインパスワード(ICキャッシュカード未発行でも操作可)
※詳細は「ゆうちょ認証アプリ画面遷移>口座登録」を参照。
※以下の口座は、①の記号番号での登録不可。
・振替口座
・法人および人格なき社団名義の口座
・非課税制度の利用口座
・成年後見人等を設定し、代理人カードを発行している口座
■eKYC(オンライン本人確認)については、AI用FAQ:80000017を参照。
■ゆうちょ認証アプリの主な機能(メリット)はこちら
■ゆうちょ認証アプリ登録の際の注意事項はこちら
■生体認証が利用できず、「お客さま番号」「ログインパスワード」の入力によりゆうちょダイレクトへログインした場合でも、「現在高照会」「入出金明細照会」は可能。(各種送金や変更の操作は不可)
■ゆうちょ銀行ホームページ
・ゆうちょ認証アプリ
・主な操作方法(ゆうちょ認証アプリ)>ゆうちょ認証アプリの利用登録
・主な操作方法(ゆうちょ認証アプリ)>ゆうちょ認証アプリを利用したログイン
・主な操作方法(ゆうちょ認証アプリ)>ゆうちょ認証アプリを利用した送金等
・ゆうちょ認証アプリ
・主な操作方法(ゆうちょ認証アプリ)>ゆうちょ認証アプリの利用登録
・主な操作方法(ゆうちょ認証アプリ)>ゆうちょ認証アプリを利用したログイン
・主な操作方法(ゆうちょ認証アプリ)>ゆうちょ認証アプリを利用した送金等
[08_アプリ > ゆうちょ認証アプリ]