80000045
AIFAQ#80000045 「ゆうちょ認証アプリ」登録時の運転免許証やマイナンバーカードの暗証番号、在留カードの番号とは何ですか。(どこで確認できますか)
【運転免許証】
暗証番号:免許交付または更新時に設定した2つの4桁の暗証番号
お忘れの場合は、ご本人さまが運転免許証を持参し、運転免許センターまたは警察署の窓口に申し出てください。
詳しくは、運転免許センターまたは警察署の窓口にご確認ください。
※都道府県によっては、1つ目の暗証番号が免許証券面の免許証番号の赤枠部分4桁に自動採番される。
暗証番号の入力を3回続けて間違えるとロックがかかり、それ以降、ICチップに記録された内容が読み取れなくなります。
この場合、ご本人さまが運転免許証を持参し、運転免許センターまたは警察署の窓口に申し出て、「暗証番号照会、閉塞解除」の依頼を行ってください。
詳しくは、運転免許センターまたは警察署の窓口にご確認ください。
【マイナンバーカード(顔写真付き)】
暗証番号:照合番号B(14桁:生年月日(和暦)6桁+有効期限西暦部分4桁+セキュリティコード4桁)
照合番号Bの入力を10回続けて間違えるとロックがかかり、それ以降、ICチップに記載された内容が読み取れなくなります。
この場合、住民票のある市区町村の窓口で、照合番号Bの「券面AP(券面事項確認アプリケーション)」ロックを解除する必要があります。
詳しくは、市区町村窓口へお問い合わせください。
【在留カード(顔写真付き)】
カード番号:在留カードに記載(12桁:英字2桁+数字8桁+英字2桁)
暗証番号:免許交付または更新時に設定した2つの4桁の暗証番号
お忘れの場合は、ご本人さまが運転免許証を持参し、運転免許センターまたは警察署の窓口に申し出てください。
詳しくは、運転免許センターまたは警察署の窓口にご確認ください。
※都道府県によっては、1つ目の暗証番号が免許証券面の免許証番号の赤枠部分4桁に自動採番される。
暗証番号の入力を3回続けて間違えるとロックがかかり、それ以降、ICチップに記録された内容が読み取れなくなります。
この場合、ご本人さまが運転免許証を持参し、運転免許センターまたは警察署の窓口に申し出て、「暗証番号照会、閉塞解除」の依頼を行ってください。
詳しくは、運転免許センターまたは警察署の窓口にご確認ください。
【マイナンバーカード(顔写真付き)】
暗証番号:照合番号B(14桁:生年月日(和暦)6桁+有効期限西暦部分4桁+セキュリティコード4桁)
照合番号Bの入力を10回続けて間違えるとロックがかかり、それ以降、ICチップに記載された内容が読み取れなくなります。
この場合、住民票のある市区町村の窓口で、照合番号Bの「券面AP(券面事項確認アプリケーション)」ロックを解除する必要があります。
詳しくは、市区町村窓口へお問い合わせください。
【在留カード(顔写真付き)】
カード番号:在留カードに記載(12桁:英字2桁+数字8桁+英字2桁)
■運転免許証の暗証番号(数字4桁・2種類)の登録がない場合、eKYC認証不可のため、eKYCをスキップして登録。
※運転免許証の読み取りの操作へ到達できず、エラー表示はない。
■24時間のリードタイムおよび一部のサービスに利用制限がかかることに了承いただける場合、「eKYC認証」をスキップして「ゆうちょ認証アプリ」の登録が可能。
詳細は、AI用FAQ:80000019を参照。
※運転免許証の読み取りの操作へ到達できず、エラー表示はない。
■24時間のリードタイムおよび一部のサービスに利用制限がかかることに了承いただける場合、「eKYC認証」をスキップして「ゆうちょ認証アプリ」の登録が可能。
詳細は、AI用FAQ:80000019を参照。
■デジタルポータル
・ゆうちょ認証アプリ画面遷移>口座登録>6.書類によるご本人様確認
・ゆうちょ認証アプリ画面遷移>口座登録>6.書類によるご本人様確認
[08_アプリ > ゆうちょ認証アプリ]