メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

80000146

AIFAQ#80000146 「ゆうちょ通帳アプリ」の入出金明細について教えてください。(表示期間・表示内容・再取得)
【表示期間】
ゆうちょ通帳アプリを登録した時点以降の入出金明細を見ることができます。
なお、アプリの初回登録時点より前からゆうちょダイレクト(テレホンサービスを含む)をご利用されている場合や、アプリの再インストールや登録口座の削除後に再登録した場合は、一定期間の過去の明細をさかのぼって取得できる場合があります。

【表示内容】
明細に表示される内容は次のとおりです。
・「取引年月日」 ・「補助文言」 ・「お預り金額」
・「お支払金額」 ・「残高」
※「補助文言」は送金人名等を表示。電信振替で付加したメッセージは表示されない。
※「ゆうちょ通帳アプリ」及びゆうちょダイレクト(ゆうちょダイレクト+(プラス)を含む)の入出金明細画面では、「取扱店番号」は確認不可

【入出金明細の再取得】
機種変更や再インストールなどで、過去の明細が確認できなくなった場合、「入出金明細再取得」を行っていただくことで、過去の明細を入出金明細へ反映することができます。
ゆうちょ通帳アプリ画面遷移>入出金明細確認>■入出金明細再取得
■ゆうちょダイレクトの利用有無で入出金明細の表示期間が異なる理由の話法例
「ゆうちょ通帳アプリは、ゆうちょダイレクトと同じシステム基盤を利用しています。
ゆうちょダイレクトをご利用の方が、『ゆうちょ通帳アプリの登録』を行った場合、ゆうちょダイレクトで保持している入出金明細を共有できることから、未利用の方より表示可能期間が長くなります。」

■各入出金に対するメモ機能はない。

■ゆうちょ通帳アプリの入出金明細のデータは、ダウンロード不可
※ゆうちょダイレクトをご利用であれば、ゆうちょダイレクトから入出金明細のCSVダウンロードが可能。
→詳細はAI用FAQ:20000096を参照。

■総合口座通帳(通常貯蓄貯金通帳)で合算された内容でも、入出金の確認が可能。

■通常貯金ご利用の上限額を超えた場合
ゆうちょ通帳アプリでは「振替(〇〇)」の表示はなく、利子の付く金額と付かない金額を足した実際の残高が表示される。

■ゆうちょ銀行ホームページ
・ゆうちょ通帳アプリ
■デジタルポータル
・ゆうちょ通帳アプリ画面遷移>入出金明細確認

[08_アプリ > ゆうちょ通帳アプリ]
  • この記事は役に立ちましたか?