AIFAQ#80000007
08_アプリ 「ゆうちょ認証アプリ」利用中のスマートフォンを紛失してしまいました。(利用停止する方法を知りたい)
スマートフォンを紛失された場合、「ゆうちょ認証アプリ」を直接停止することはできませんが、カード紛失センターでゆうちょダイレクトおよびゆうちょ通帳アプリの停止を承ることができます。(ゆうちょダイレクトおよびゆうちょ通帳アプリの両方が利用停止されます)
その場合、パソコン等の他の端末からの利用も停止されます。
※ゆうちょダイレクトのご利用がない場合も、「ゆうちょダイレクトの停止」と申し出ていただく。
なお、ゆうちょダイレクトではなく、スマートフォンの通信・利用自体の停止をご希望される場合は、ご利用のスマートフォンの通信サービス事業者さまへご連絡ください。
その場合、パソコン等の他の端末からの利用も停止されます。
※ゆうちょダイレクトのご利用がない場合も、「ゆうちょダイレクトの停止」と申し出ていただく。
なお、ゆうちょダイレクトではなく、スマートフォンの通信・利用自体の停止をご希望される場合は、ご利用のスマートフォンの通信サービス事業者さまへご連絡ください。
■ゆうちょダイレクト及びゆうちょ通帳アプリを利用停止される場合は、「カード紛失センター」へ転送。
※「ゆうちょダイレクト」の利用停止解除については、AI用FAQ:20000440を参照。
※「ゆうちょ通帳アプリ」の利用停止解除については、AI用FAQ:80000181を参照。
■新しいスマートフォンで利用の場合、「ゆうちょ認証アプリ」をインストールの上、再度、利用登録が必要。
※利用登録の際に「eKYC認証」をスキップした場合は、一部の機能が制限。
「eKYC認証」をスキップした場合の詳細は、AI用FAQ:80000019を参照。
■お客さまが貯金窓口に来店された場合は、貯金窓口でゆうちょダイレクトの停止手続を承る。
※「ゆうちょダイレクト」の利用停止解除については、AI用FAQ:20000440を参照。
※「ゆうちょ通帳アプリ」の利用停止解除については、AI用FAQ:80000181を参照。
■新しいスマートフォンで利用の場合、「ゆうちょ認証アプリ」をインストールの上、再度、利用登録が必要。
※利用登録の際に「eKYC認証」をスキップした場合は、一部の機能が制限。
「eKYC認証」をスキップした場合の詳細は、AI用FAQ:80000019を参照。
■お客さまが貯金窓口に来店された場合は、貯金窓口でゆうちょダイレクトの停止手続を承る。
■ゆうちょ銀行ホームページ
・ゆうちょ認証アプリ
■業務マニュアル
・16-2-4 ゆうちょダイレクトの再申し込み
■必要書類検索
・振替>ゆうちょダイレクト>ゆうちょダイレクト等各種請求書の提出