AIFAQ#80000146
08_アプリ 「ゆうちょ通帳アプリ」の入出金明細について教えてください。(表示期間・表示内容等)
ゆうちょ通帳アプリを登録した時点以降の入出金明細を見ることができます。
なお、アプリの初回登録時点より前からゆうちょダイレクト(テレホンサービスを含む)をご利用されている場合や、アプリの再インストールや登録口座の削除後に再登録した場合は、一定期間(※)の過去の明細をさかのぼって取得できる場合があります。
※一定期間について質問された場合は、次のとおり案内。
「2021年(令和3年)3月以降の最大20年間(19年11か月前の1日から登録時点まで)(※)」の明細をさかのぼって取得できます。
ただし、次のいずれか早い方より前の明細は取得できません。
・ゆうちょダイレクトの申込日の翌日(2021年(令和3年)5月6日以降のWebかんたん利用申し込みの場合は申込時点)
・ゆうちょ通帳アプリの初回登録時点
※2022年(令和4年)4月以前にゆうちょ通帳アプリを登録した場合は、最大15か月間(14か月前の1日から登録時点まで)の明細をさかのぼって取得できた。
なお、アプリの初回登録時点より前からゆうちょダイレクト(テレホンサービスを含む)をご利用されている場合や、アプリの再インストールや登録口座の削除後に再登録した場合は、一定期間(※)の過去の明細をさかのぼって取得できる場合があります。
※一定期間について質問された場合は、次のとおり案内。
「2021年(令和3年)3月以降の最大20年間(19年11か月前の1日から登録時点まで)(※)」の明細をさかのぼって取得できます。
ただし、次のいずれか早い方より前の明細は取得できません。
・ゆうちょダイレクトの申込日の翌日(2021年(令和3年)5月6日以降のWebかんたん利用申し込みの場合は申込時点)
・ゆうちょ通帳アプリの初回登録時点
※2022年(令和4年)4月以前にゆうちょ通帳アプリを登録した場合は、最大15か月間(14か月前の1日から登録時点まで)の明細をさかのぼって取得できた。
■ゆうちょダイレクトの利用有無で入出金明細の表示期間が異なる理由の話法例
「ゆうちょ通帳アプリは、ゆうちょダイレクトと同じシステム基盤を利用しています。
ゆうちょダイレクトをご利用の方が、『ゆうちょ通帳アプリの登録』を行った場合、ゆうちょダイレクトで保持している入出金明細を共有できることから、未利用の方より表示可能期間が長くなります。」
■各入出金に対するメモ機能はない。
■ゆうちょ通帳アプリの入出金明細のデータは、ダウンロード不可。
※ゆうちょダイレクトをご利用であれば、ゆうちょダイレクトから入出金明細のCSVダウンロードが可能。
→詳細はAI用FAQ:20000096を参照。
■総合口座通帳(通常貯蓄貯金通帳)で合算された内容でも、入出金の確認が可能。
■明細に表示される内容は次のとおり。
・「取引年月日」
・「補助文言」
・「お預り金額」
・「お支払金額」
・「残高」
※「補助文言」は送金人名等を表示。電信振替で付加したメッセージは表示されない。
※「ゆうちょ通帳アプリ」及びゆうちょダイレクト(ゆうちょダイレクト+(プラス)を含む)の入出金明細画面では、「取扱店番号」は確認不可。
「ゆうちょ通帳アプリは、ゆうちょダイレクトと同じシステム基盤を利用しています。
ゆうちょダイレクトをご利用の方が、『ゆうちょ通帳アプリの登録』を行った場合、ゆうちょダイレクトで保持している入出金明細を共有できることから、未利用の方より表示可能期間が長くなります。」
■各入出金に対するメモ機能はない。
■ゆうちょ通帳アプリの入出金明細のデータは、ダウンロード不可。
※ゆうちょダイレクトをご利用であれば、ゆうちょダイレクトから入出金明細のCSVダウンロードが可能。
→詳細はAI用FAQ:20000096を参照。
■総合口座通帳(通常貯蓄貯金通帳)で合算された内容でも、入出金の確認が可能。
■明細に表示される内容は次のとおり。
・「取引年月日」
・「補助文言」
・「お預り金額」
・「お支払金額」
・「残高」
※「補助文言」は送金人名等を表示。電信振替で付加したメッセージは表示されない。
※「ゆうちょ通帳アプリ」及びゆうちょダイレクト(ゆうちょダイレクト+(プラス)を含む)の入出金明細画面では、「取扱店番号」は確認不可。
■ゆうちょ銀行ホームページ
・ゆうちょ通帳アプリ
■デジタルポータル
・ゆうちょ通帳アプリ画面遷移>入出金明細確認
アプリの明細 確認できる期間 確認できる内容 明細 過去 入出金明細