手続きアプリ画面遷移(無通帳型総合口座開設(親権者) ) 5
エラー表示画面 |

マイナンバーカード読み取り時エラー(親権者) |

■氏名が読み取れなかった場合 |

■住所が読み取れなかった場合 |

既存取引確認画面エラー(親権者) |


マイナンバーカード読み取り時エラー(名義人) |


■年齢のチェックに該当した場合 |
■名義人と親権者の名字が一致しない場合 |
■親権者が以下に該当した場合、アプリでは取扱いができず、エラー画面が表示され、窓口を案内。 |
①親権者が16歳未満の場合 ② 外国籍の方が日本国籍を選択し、マイナンバーカードで読み取りを行った場合 ③ マイナンバーカードに対象外の文字が使用されていた場合 (例:「磻」等補助漢字に該当するもの) ④ 住所が当行の住所情報に存在しない場合 |
■以下に該当した場合、口座開設をお断りまたは窓口を案内。 |
① 通常貯金を保有している場合※ ② 通常貯金以外の口座を保有かつ口座の紐づけが必要な場合※ ※ 保有とは、保有している可能性も含む |
■名義人が16歳以上の場合、アプリ上の「新しく口座をつくりたい」から名義人本人が手続きいただくことで口座開設が可能なため、その旨を案内。 |
■以下に該当した場合、アプリでは取扱いができず、エラー画面が表示され、窓口を案内。 |
① 親権者で読み取った名字・住所と名義人で読み取った名字・住所が完全一致をしない場合 ※ 住所の完全一致は番地・号、マンション名、部屋番号等で表記含めて 一致しているかを確認を実施 ② 外国籍の方が日本国籍を選択し、マイナンバーカードで読み取りを行った場合 ③ マイナンバーカードに対象外の文字が使用されていた場合 (例:「磻」等補助漢字に該当するもの) ④ 漢字氏名が20文字超過の場合 |