メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

相続確認表 2

10-4-3

相続確認表 1枚目

※確認したいページを下のボタンから選択してください。

相続確認表

1枚目

相続確認表

代表相続人さまは相続人さまの中から選出いただきます。

相続確認表には相続権のある方を記入いただきます。

(遺言書や法定相続情報一覧図がある場合、DEFGHIJ欄は記入不要です)

 

ゆうちょコールセンターではお手続方法等に関する一般的なご案内を行います。

相続に関する回答には専門知識が必要となるため、相続全てのご相談を承るものではありません。

また、必要書類等については相続確認表を提出後にお届けする、「必要書類のご案内」にて確認していただくよう回答しましょう。

「必要書類のご案内」の記載内容の不明点等は、ご案内に記載の担当貯金事務センターへお問い合わせいただくようお願いしてください。

 

<例>

「遺言書を作成したいが、どうすればよいか」、「相続税がいくらかかるのか教えて欲しい」 等

※コールセンターで回答が可能な範囲内かどうか判断に迷う場合は挙手にて確認しましょう。

※注意

・相続権のある方が、「未成年・死亡・海外居住・相続放棄・成年後見人」にあたらない状況(行方不明等)の場合はカッコ()内にその状況を記載し、まずは相続確認表の提出をしていただくよう案内しましょう。

 

・高順位の方が死亡されている場合で、その方に「子」がいる場合はその「子」が代襲相続となります。

その場合、第二順位の方に相続権は移りません。

  • この記事は役に立ちましたか?