メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

通帳アプリ参考資料(お客様情報確認画面)

 

お客様情報確認画面

パスコード画面

在留期間満了等

口座登録住所の確認を要するお客さま

生年月日の確認を要するお客さま

その他 本人確認書類の提出等を要するお客さま

画面例①

画面例②

画面例④

画面例①

画面例②

画面例③

画面例③

■ロック画面

・パスコード入力後、以下の対象者が必要書類を各拠点(郵便局・店舗・KYC

 センター)やゆうちょ銀行 お客さま情報ご申告サイトに提出しなかった場合、

 提出を促すため、対象口座に注意メッセージを表示します。

対象者

・口座登録住所の確認を要するお客さま

・生年月日の確認を要するお客さま

・その他お取引目的の確認のお願い、本人確認書類等の提出を要するお客さま

・アプリに2口座登録してあり、口座ごとに異なるパターンに該当する場合は、

  対象の画面を続けて表示します。

■口座登録住所の確認を要するお客さま

・『口座情報の確認・変更』をタップすると次の画面に進みます。

・『閉じる』をタップすると、ゆうちょ通帳アプリのホーム画面が表示されます。

・ゆうちょ認証アプリをご利用かつ、書類によるご本人様確認(eKYC)がお済みの方(2022/01/03以前からゆうちょ認証アプリをご利用の方を含む)は、

 『口座情報確認・変更』>口座情報管理画面へ進み、住所変更を行うことができます。

・住所変更の操作については「08.住所変更 」を参照してください。

閉じるをタップした場合、手続きをしない限り、当該画面がゆうちょ通帳アプリを起動する都度表示されます。

生年月日の確認を要するお客さま

閉じるをタップすると、ゆうちょ通帳アプリのホーム画面が表示されます。

閉じるをタップした場合、手続きをしない限り、当該画面がゆうちょ通帳アプリを起動する都度表示されます。

■その他 本人確認書類の提出等を要するお客さま

・表示された画面の内容に従って、ご対応いただくようお願いします。

回答するをタップすると「お客さま情報申告を表示します。

次回ログイン時に回答するボタンをタップすると、ホーム画面に進みます。

・「お客さま情報申告」の操作方法等、詳細について質問された際は、

 お客さま情報管理センターへ転送またはおかけ直しいただきます。

・『次回ログイン時に回答する』をタップした場合、手続きをしない限り、該当画面がゆうちょ通帳アプリを起動する都度表示されます。

・一定回数以上、回答しなかった場合、次回ログイン時に回答する

 ボタンが表示されなくなり、回答しない限り、ゆうちょ通帳アプリが利用できなくなります。(画面例③)

・左の画面が表示された場合は、1回目の表示から『次回ログイン時に回答する』

  ボタンは表示されません。

 お近くのゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口でお手続きいただくようご案内してください。

■在留期間満了日経過者

在留期間満了が近いお客さまや、満了したお客さまに表示されます。

・『Webから手続きをする』をタップ後の操作方法等、詳細について質問された際は、

 お客さま情報管理センターへ転送またはおかけ直しいただきます。

  • この記事は役に立ちましたか?