メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

通帳アプリ画面遷移(ATM生体認証のATM上限額引下げ)

■ホーム画面

・ホーム画面右下の『メニュー』をタップします。

.ホーム画面

ATM生体認証のATM上限額引下げの流れ

2.メニュー画面

■メニュー画面

・『ATM生体認証』をタップします。

3.ATM生体認証メニュー

4-1.上限額変更(ATM生体認証利用中)

ATM生体認証のATM上限額引下げ

5.上限額変更完了

■上限額変更完了画面

・上限額変更完了です。

4-2.上限額変更(ICカード利用中)

4-3.上限額変更(MSカード利用中)

ポップアップ

■ポップアップ画面

・『はい』をタップすると次の画面へ遷移します。

共通

ATM生体認証メニュー画面

・『ATM利用上限額引下げ』をタップします。

・『ATM利用上限額引下げ』タップ後は、お客さまのご利用状況に合わせて表示される画面が異なります。

ATM生体認証利用中の場合は、4-1.ATM生体認証利用中へ進みます。

ICカード利用中の場合は、4-2.ICカード利用中へ進みます。

MSカード利用中の場合は、4-3.MSカード利用中へ進みます。

ATM生体認証利用中画面

・変更する項目へ『チェック』を入れ、変更後の『金額』を入力後、『確定』をタップします。

・『確定』をタップ後に表示されるポップアップでは『はい』をタップします。

・指静脈による生体認証機能で500万円を超える金額を設定されていた口座では、『生体認証によるお取引』は500万円になります。

・現在の設定額を超える金額を入力した場合は、赤字にてエラーメッセージが表示されます。

 

ICカード利用中画面

・変更する項目へ『チェック』を入れ、変更後の『金額』を入力後、『確定』をタップします。

・『確定』をタップ後に表示されるポップアップでは『はい』をタップします。

・現在の設定額を超える金額を入力した場合は、赤字にてエラーメッセージが表示されます。

 

MSカード利用中画面

・変更する項目へ『チェック』を入れ、変更後の『金額』を入力後、『確定』をタップします。

・『確定』をタップ後に表示されるポップアップは『はい』をタップします。

・現在の設定額を超える金額を入力した場合は、赤字にてエラーメッセージが表示されます。

 

  • この記事は役に立ちましたか?