通常貯金と通常貯蓄貯金で利用できるサービスの違い
4-1-3 |
通常貯金・通常貯蓄貯金・無通帳型総合口座で利用できるサービス等の違い |

区分 |
通常貯金 (通帳有) |
通常貯蓄貯金 |
無通帳型総合口座 ゆうちょダイレクト+(プラス) |
送金機能(振替口座開設) |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
○※1 |
× |
○ |
|
代理人カード |
○ |
○ |
○ |
○※1 |
○※1 |
○ |
|
○※1 |
× |
〇 |
|
○ |
× |
○ |
|
○ |
× |
○ |
|
○ |
× |
○ |
|
○※1 |
○※1 |
○ |
|
○※1 |
○※1 |
○ |
|
○ |
× |
○ |
|
暗証番号必須取扱い |
△※2 |
△※2 |
× |
○※1 |
○ |
||
○ |
○ |
○ |
|
○ |
× |
○※3 |
|
○ |
× |
○ |
|
○ |
〇 |
○ |
|
○※1 |
× |
○ |
|
○※1 |
× |
○ |
|
○ |
× |
○ |
|
○ |
× |
○ |
|
無記名国債 |
○ |
× |
○ |
投資信託 |
○ |
× |
○ |
※1 |
総合口座(送金機能有り)である必要があります。 |
※2 |
暗証番号必須取扱いの新規受け付けは2016年(平成28年)12月30日で終了いたしました。すでに設定済みのお客さまは、 引き続きご利用いただけます。 |
※3 |
貯金窓口での指定日預入に限り可能でしたが、2022年(令和4年)1月4日からゆうちょダイレクト+(プラス)での 担保定額貯金・担保定期貯金の預け入れが可能になりました。 |
※4 |
ゆうちょダイレクト+(プラス)は利用不可。 |