メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

60000511.html

AIFAQ#60000511 振替受払通知票を郵送している場合の、「月額料金」について教えください。
月額料金とは、振替受払通知票の郵送に関わる1通あたりの料金とは別に発生する郵送通知料金です。
→料金の詳細は、送金料金>その他の送金料金>その他の取扱料金を参照。

月額料金は、毎月1日を基準日として直近1年間に受け払い(料金徴収を含む)があった振替口座を対象に、利用月の第一営業日に対象の口座から徴収します。
※月まとめ設定がされている場合、月まとめ料金として徴収。

なお、振替受払通知票Web照会サービスをご利用している場合、月額料金は発生しません。
■月額料金の例:2025年(令和7年)6月1日の場合
①直近の受払日が2024年(令和6年)5月31日以前:対象外
②直近の受払日が2024年(令和6年)6月1日:月額料金を徴収
※月額料金の徴収は受払に含まれるため、翌月から月額料金以外に受払がない場合も月額料金は発生する。

■月額料金が引き落としされなかった場合、該当口座に残高がある際に自動で引き落としされる。

■月額料金が引き落としされた場合、振替受払通知票を発送。
※月額料金の徴収以外に受払がない場合、1通あたりの料金は無料。

■「振替受払通知票」の郵送について1通あたりの料金が無料の口座は月額料金も無料。
詳細は、ゆうちょ銀行「送金料金>その他の送金料金>その他の取扱料金」の記載を参照。

■第1営業日を過ぎてから郵送通知を新規に利用した場合、当月分の月額料金は徴収されず、翌月第1営業日には翌月分の月額料金のみ徴収。

■受払通知票が発行された月内にWeb照会サービスを利用開始した場合、翌月には受払通知票の月額料金は発生しない。

[06_その他 > 振替口座]
  • この記事は役に立ちましたか?