メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

40061

BIZFAQ#40061 ゆうちょBizダイレクトで使用するトークンが電池切れになる場合の表示と電池の寿命の目安を教えてほしい。
製造から5年程度は持つように設計されておりますが、お届けのタイミングや利用状況によって異なります。電池残量が少なくなると、バッテリー残量が少なくなった旨がトークンに表示されます。電池切れまでの期間の目安は以下のとおりです。「LASt 2」 ⇒ 3ヵ月から1ヵ月半「LASt 1」 ⇒ 1ヵ月半から電池切れ直前「LASt」 ⇒ 電池切れ直前※トークン送付から5年程度(電池が切れる目安の期間)経つ前に、当行から事前にトークンを送付します。「LASt 2」「LASt 1」等が表示された時点で、新しいトークンが届いているか確認してください。新しいトークンが届いていない場合は、法人サービス部へお早めに問い合わせをし再発行の手続を行ってください。「LASt」が表示されたら、新しいトークンに切り替えを行ってください。
「LASt 2」等の表示は、カード型ハードトークンの「1」もしくは「3」を押した場合に表示されます。その後、一定時間(1~2秒程度)経過後に「1」の場合はワンタイムパスワード、「3」の場合は「-(ハイフン)」が表示されます。
【カテゴリ】 トークン
  • この記事は役に立ちましたか?