SV-0030
※ASVはSVに確認してから対応しましょう!
SVFAQ#SV-0030 オンライン取引から他行宛て送金を行う際に「マスタに登録された口座名義人が異なっているため、表示されている口座名義人で送金します。」と表示されるがどうしたらよいか。
ゆうちょBizダイレクトに登録済みのマスタと、統合ATMスイッチングサービス上のカナが相違している場合に表示されるメッセージです。表示されている口座名義人宛ての送金で問題なければ、「次へ」ボタンを押下してください。●「マスタの内容と異なるが、このまま送信して問題ないのか」と質問があった場合ご認識の名義と異なるのであれば、送金先に、口座情報(金融機関名、支店名、預金種目、受取人名、口座番号)を確認してください。●上記回答でご納得いただけない場合SV交代にて対応します。=SV対応時の話法例=他金融機関あての送金は、送金を成立とするかどうかの処理をすべて送金先金融機関で行っているため、どの内容でデータを送信すれば成立するのか、当行から明確な回答を差し上げることはできませんが、統合ATMスイッチングサービスで表示する名義人カナ名は、各金融機関からの届出をもとに表示しているものですので、明らかに別名義が表示されている場合以外は、一般的にその情報のままデータ送信いただいて問題ありません。明らかに別名義が表示されている場合には、金融機関名、支店名、預金種目、受取人名、口座番号に誤りがないかご確認をお願いいたします。
【カテゴリ】 オンライン取引