メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

10000078

AIFAQ#10000078 ゆうちょATMで、土日祝日や夜間にゆうちょ銀行の通帳やキャッシュカード、またはゆうちょ通帳アプリで預入や払い戻しを行った場合、手数料はかかりますか。
ゆうちょ銀行の通帳やキャッシュカード、ゆうちょ通帳アプリを使用した入出金の手数料は、ご利用いただくATMにより異なります。

【店内ATMの場合】
一部を除き全曜日・全時間帯無料でご利用いただけます。
なお、平日の18:00までに硬貨を伴う預入や払戻しを行った場合、「ATM硬貨預払料金」がかかります。
※平日の18:00以降及び土曜日・日曜日・休日は、硬貨による取扱いは不可

【店外ATM・小型ATMの場合】
曜日・時間帯により「ATM利用料金」がかかります。
ATM利用料金」がかかるATMには、ステッカーの貼付を行うほか、お預け入れや払い戻しのお手続きを行う際に、料金のご案内を表示しますので、ご利用の前にご確認願います。
■定額・定期貯金(担保貯金を含む)の預入は「ATM利用料金」の対象外。

■「ATM利用料金」については、こちらを参照。

■一部の郵便局(貯金を取り扱わない郵便局等へ設置しているATM等)に設置・隣接等しているATMは、硬貨の取り扱いを行っておらず、「ATM利用料金」が発生する。
※該当のATMは、日本郵政グループホームページ「郵便局・ATMをさがす」で検索した際、「一部の曜日・時間帯で、ゆうちょ口座のお預け入れ・お引き出しに料金がかかります。」と記載。

■「ATM利用料金」が発生するATMの見分け方
料金案内ポスターの貼付またはデジタルサイネージ表示をすることで、事前に通知。
また、料金案内のステッカーを料金が発生するATMに貼付するとともに、預入・払戻し時のATM取引画面に「ATM利用料金」の案内を表示しているため、確認の上で利用するよう案内。

■「営業開始直後(ATM利用料金がかからない時間)に利用したにもかかわらず、料金が発生した。」との申告があった場合
ATMは営業開始時刻から確実にお取り扱いいただけるよう、実際には表示されている営業開始時刻より前から稼働している。そのため、ATM設置場所に入れる場合、営業開始時刻前に利用できることがある。
それにより、通常貯金(預入・払戻し)を利用された時間がATM利用料金がかかる時間であった場合、「ATM利用料金」が発生する。
ATMの掲示版に「ATM利用料金」の記載があることから、料金は返金不可

■提携金融機関発行のキャッシュカードを使用した場合の「ATM利用料金」については、カード発行元の金融機関にお問い合わせいただくよう案内。


[02_カード・ATM・営業時間 > ATM]
  • この記事は役に立ちましたか?