メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

10000239

AIFAQ#10000239 「ゆうちょICキャッシュカードSuica」の利用を廃止した場合や、口座を解約した場合に、「Suica」のみをそのまま使うことや、「Suica」のみを解約することはできますか。
「ゆうちょICキャッシュカードSuica」の利用を廃止又は口座を解約した場合、同時に「Suica」の返金処理を行っていただきますので、継続して「Suica」を利用いただくことはできません。
そのため、「Suicaのチャージ残額」は、「Suica」の機能が使えなくなるまでに使い切っていただくようお願いします。
なお、「ゆうちょICキャッシュカードSuica」から「Suica」を外すことは可能です。
■「ゆうちょICキャッシュカードSuica」から「Suica」を外すには、貯金窓口で一般のICキャッシュカードへの切替手続が必要。(有料

■「キャッシュカード再発行」の料金は、ゆうちょ銀行ホームページ「その他の料金>各種請求(残高証明書の発行、入出金照会、カード・通帳等の再発行)」を参照。

■「Suicaのチャージ残額」を使いきれない場合、JR東日本へ返金の請求が必要。詳細はAI用FAQ:10000241を参照。

[02_カード・ATM・営業時間 > カード]
  • この記事は役に立ちましたか?