10000258
AIFAQ#10000258 「通帳」や「キャッシュカード」を紛失(盗難)したので支払停止をしたが、口座で何か規制される取り扱いはありますか。
支払等停止の措置をすると、「届出を行った通帳またはキャッシュカードによる預入および払戻し」や「(双方向)即時振替サービス(申込みおよび決済)」などはご利用いただけなくなります。
なお、「給与振込」や「自動払込み」は、通常どおり行われます。
なお、「給与振込」や「自動払込み」は、通常どおり行われます。
■「通帳」または「キャッシュカード」の支払停止中における各種サービスの利用可否。
→「通帳・カード」停止中の各種サービス利用可否を参照。
※(双方向)即時振替サービス導入の収納機関は、ゆうちょ銀行ホームページ即時振替サービス・双方向即時振替サービスを参照。
※「ゆうちょダイレクト」:Webかんたん利用申し込み(Webによる再申し込み)の詳細はAI用FAQ:20000121を参照。
※「eKYC認証」をスキップした場合、24時間のリードタイム及び一部のサービスに利用制限が発生。詳細はAI用FAQ:80000019を参照。
※そのほかのサービスについては、「取扱規制等の一覧>取扱規制等の一覧」を参照。
■紛失(盗難)による「支払停止措置の解除」についてはAI用FAQ:60000110を、再発行の手続についてはAI用FAQ:10000195を参照。
→「通帳・カード」停止中の各種サービス利用可否を参照。
※(双方向)即時振替サービス導入の収納機関は、ゆうちょ銀行ホームページ即時振替サービス・双方向即時振替サービスを参照。
※「ゆうちょダイレクト」:Webかんたん利用申し込み(Webによる再申し込み)の詳細はAI用FAQ:20000121を参照。
※「eKYC認証」をスキップした場合、24時間のリードタイム及び一部のサービスに利用制限が発生。詳細はAI用FAQ:80000019を参照。
※そのほかのサービスについては、「取扱規制等の一覧>取扱規制等の一覧」を参照。
■紛失(盗難)による「支払停止措置の解除」についてはAI用FAQ:60000110を、再発行の手続についてはAI用FAQ:10000195を参照。
[02_カード・ATM・営業時間 > カード]