10000396
AIFAQ#10000396 口座に登録している「電話番号」を変更(または登録)したい。(通常貯金、通常貯蓄貯金)
次の手続を案内。(①から優先して案内)
①「ゆうちょダイレクト」を利用しており、「ゆうちょ認証アプリ」または「トークン」の利用がある場合、「ゆうちょダイレクト」による変更が可能です。
※2022年(令和4年)1月4日以降に「ゆうちょ認証アプリ」を利用登録した場合は、「書類による本人確認(eKYC)」済みである必要有。
※詳細はAI用FAQ:20000247を参照。
②「書類による本人確認(eKYC)」済みの「ゆうちょ認証アプリ」を利用されている場合、「ゆうちょ通帳アプリ」による変更が可能です。
※詳細はAI用FAQ:80000169を参照。
③ATMでの変更が可能です。
→ATM応対資料
※ATMの場所は、日本郵政グループホームページ「郵便局・ATMをさがす」で検索。
※ATM稼働時間内で、取扱いが可能。
④貯金窓口での変更をお願いします。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
→貯金>変更>電話番号の登録または変更
①「ゆうちょダイレクト」を利用しており、「ゆうちょ認証アプリ」または「トークン」の利用がある場合、「ゆうちょダイレクト」による変更が可能です。
※2022年(令和4年)1月4日以降に「ゆうちょ認証アプリ」を利用登録した場合は、「書類による本人確認(eKYC)」済みである必要有。
※詳細はAI用FAQ:20000247を参照。
②「書類による本人確認(eKYC)」済みの「ゆうちょ認証アプリ」を利用されている場合、「ゆうちょ通帳アプリ」による変更が可能です。
※詳細はAI用FAQ:80000169を参照。
③ATMでの変更が可能です。
→ATM応対資料
※ATMの場所は、日本郵政グループホームページ「郵便局・ATMをさがす」で検索。
※ATM稼働時間内で、取扱いが可能。
④貯金窓口での変更をお願いします。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
→貯金>変更>電話番号の登録または変更
■ATMでの「電話番号」の登録及び変更
次の場合は手続不可。
・代理人カードによる手続
・機械払の利用方法が「カードのみ」となっている口座での通帳による手続
・休眠貯金・睡眠貯金となっている口座
・暗証番号誤回数が超過している通帳又はキャッシュカードによる手続
・紛失・盗難により支払停止中の通帳又はキャッシュカードによる手続
・キャッシュカード未利用の口座
・代理人による手続
※法人名義の口座は「法人の代表者」、人格なき社団の口座は「口座に設定されている代表者」以外の手続不可。
■すでに電話番号登録済みの口座へ電話番号を追加(複数登録)することは不可。
次の場合は手続不可。
・代理人カードによる手続
・機械払の利用方法が「カードのみ」となっている口座での通帳による手続
・休眠貯金・睡眠貯金となっている口座
・暗証番号誤回数が超過している通帳又はキャッシュカードによる手続
・紛失・盗難により支払停止中の通帳又はキャッシュカードによる手続
・キャッシュカード未利用の口座
・代理人による手続
※法人名義の口座は「法人の代表者」、人格なき社団の口座は「口座に設定されている代表者」以外の手続不可。
■すでに電話番号登録済みの口座へ電話番号を追加(複数登録)することは不可。
[02_カード・ATM・営業時間 > ATM]