10000611
AIFAQ#10000611 「ATM利用料金」はどのように支払うのですか。(記帳時の表記、徴収タイミング等)
お預入れ・払戻しのお取引金額とは別に、口座からお支払いいただきます。
払戻しについては、残高がお取引金額と料金の合計額を下回る場合には、お取り引きいただけません。(「自動貸付」・「口座貸越サービス」の利用がある口座の場合、貸付等が行われます)
お預入れについては、残高がなくても入金できますが、お預入れ後の残高は、「ATM利用料金」が差し引かれた残高となります。
払戻しについては、残高がお取引金額と料金の合計額を下回る場合には、お取り引きいただけません。(「自動貸付」・「口座貸越サービス」の利用がある口座の場合、貸付等が行われます)
お預入れについては、残高がなくても入金できますが、お預入れ後の残高は、「ATM利用料金」が差し引かれた残高となります。
■「ATM利用料金」が発生する時間帯に、残高が0円の口座へ1,000円預入した場合、通帳には「預入:1,000円」と「料金:110円」の2行に分けて印字され、残高は890円となる。
■「ATM利用料金無料」の時間にATMの操作を開始しても、有料の時間に取引内容確認画面上の、緑色の「確認」ボタンを押下された場合、料金が徴収される。
■「ATM利用料金無料」の時間にATMの操作を開始しても、有料の時間に取引内容確認画面上の、緑色の「確認」ボタンを押下された場合、料金が徴収される。
[02_カード・ATM・営業時間 > 料金]