10000608
AIFAQ#10000608 「キャッシュカード再送手続きのお願い」が届いたが、名義人は口座登録住所に住んでいません。
名義人ご本人さまが居住している住所に、口座の住所変更をお願いします。
「ゆうちょ手続きアプリ」では、貯金窓口へご来店していただくことなく、お客さまのスマートフォンから通常貯金(または通常貯蓄貯金)の住所および氏名の変更が可能です。住所変更完了後、改めて再送依頼のために当コールセンターまでご連絡いただくか、貯金窓口にて再送依頼をお願いします。
→【手続きアプリ】住所変更(氏名変更なし)フローに沿って対応。
「ゆうちょ手続きアプリ」では、貯金窓口へご来店していただくことなく、お客さまのスマートフォンから通常貯金(または通常貯蓄貯金)の住所および氏名の変更が可能です。住所変更完了後、改めて再送依頼のために当コールセンターまでご連絡いただくか、貯金窓口にて再送依頼をお願いします。
→【手続きアプリ】住所変更(氏名変更なし)フローに沿って対応。
■住宅の建て替え等による一時的な転居の場合
貯金窓口で個別に相談いただくよう案内。
■「学生で住民票を実家から移していない」、「単身赴任中で住民票の住所と別の場所に住んでいる」等の申出の場合
名義人ご本人さまが居住している住所への住所変更のうえ再送依頼が必要。補完書類の用意ができないか確認。
※住民票は移さないとの申出、かつ住所の補完書類がない場合、住所変更ができないことから、キャッシュカードは再送不可。
■「口座を解約する。」との申出の場合
口座に登録の住所が確認できる本人確認書類を持参の上、貯金窓口で個別に相談いただくよう案内。
■その他の事情等による通帳やキャッシュカード等の受け取りについては、AI用FAQ:10000651を参照。
貯金窓口で個別に相談いただくよう案内。
■「学生で住民票を実家から移していない」、「単身赴任中で住民票の住所と別の場所に住んでいる」等の申出の場合
名義人ご本人さまが居住している住所への住所変更のうえ再送依頼が必要。補完書類の用意ができないか確認。
※住民票は移さないとの申出、かつ住所の補完書類がない場合、住所変更ができないことから、キャッシュカードは再送不可。
■「口座を解約する。」との申出の場合
口座に登録の住所が確認できる本人確認書類を持参の上、貯金窓口で個別に相談いただくよう案内。
■その他の事情等による通帳やキャッシュカード等の受け取りについては、AI用FAQ:10000651を参照。
[02_カード・ATM・営業時間 > カード]