20000068
AIFAQ#20000068 「ゆうちょダイレクト」のメールアドレスの登録のルールについて知りたい。(複数メールアドレスの登録推奨、フリーメールの非推奨等)
登録のルールは次のとおりです。
①必ずメールアドレスをご登録いただきます。登録の際に当行からワンタイムパスワードをメールで通知しますので、受信できる環境が必要となります。
②複数のメールアドレスのご登録を推奨しています。(最大4つまで登録できます)
③スマートフォン・携帯電話のメールアドレスのご登録を推奨しています。
④各種手続の操作を行う端末とは別の端末で受信するメールアドレスの登録を推奨していますが、フリーメールの登録は推奨しておりません。
⑤同じメールアドレスを複数登録することはできません。
⑥登録可能なメールアドレスは「64文字」+@+「64文字」です。
※全角文字や一般的にメールアドレスに使用できない文字「;」や「,」等は使用不可
(②③④を推奨する理由については、補足欄を参照)
①必ずメールアドレスをご登録いただきます。登録の際に当行からワンタイムパスワードをメールで通知しますので、受信できる環境が必要となります。
②複数のメールアドレスのご登録を推奨しています。(最大4つまで登録できます)
③スマートフォン・携帯電話のメールアドレスのご登録を推奨しています。
④各種手続の操作を行う端末とは別の端末で受信するメールアドレスの登録を推奨していますが、フリーメールの登録は推奨しておりません。
⑤同じメールアドレスを複数登録することはできません。
⑥登録可能なメールアドレスは「64文字」+@+「64文字」です。
※全角文字や一般的にメールアドレスに使用できない文字「;」や「,」等は使用不可
(②③④を推奨する理由については、補足欄を参照)
■1つのメールアドレスのみ登録し、登録されたメールアドレスでワンタイムパスワードが受信できなくなった場合、メールアドレス変更・追加等の各種手続の操作不可。
そのような事態を防ぐため、ワンタイムパスワードを受信できるメールアドレスを2つ以上登録いただくことを推奨。
※スマートフォンがあれば、無料で提供しているゆうちょ認証アプリを利用可。ゆうちょ認証アプリについては、AI用FAQ:80000015を参照。
■当行が推奨するスマートフォン・携帯電話のメールアドレスを登録し、ワンタイムパスワードを「通知を希望する対象」として登録した場合、次の手続がWeb上で利用可。
・利用停止状態にしてログアウト
・お客さま番号照会及びログインパスワードの再登録
※利用停止してログアウトしている場合や、ログインパスワードの誤入力以外でゆうちょダイレクトにロックがかかっている場合を除く。
■当行が推奨する携帯電話・スマートフォンのメールアドレスは、ゆうちょ銀行ホームページ「メールアドレス」を参照の上、案内。
■フリーメール(無料でアカウントを取得できるサービス)での登録可。
ただし、メールのIDとパスワードを盗み取られて第三者に悪用される恐れがあるため、非推奨。
なお、ショートメッセージサービス(SMS)にて、登録の携帯電話番号あてにワンタイムパスワードを送付することは不可。
■メールワンタイムパスワードによる送金時認証について
2023年(令和5年)7月3日をもって廃止。
※「ゆうちょ認証アプリ」や「トークン」の利用が難しい視覚障がい者に限り、「メールワンタイムパスワード」の利用申込みが可能。詳細はAI用FAQ:20000528を参照。
■メールアドレスのステータスについては、AI用FAQ:20000667を参照。
そのような事態を防ぐため、ワンタイムパスワードを受信できるメールアドレスを2つ以上登録いただくことを推奨。
※スマートフォンがあれば、無料で提供しているゆうちょ認証アプリを利用可。ゆうちょ認証アプリについては、AI用FAQ:80000015を参照。
■当行が推奨するスマートフォン・携帯電話のメールアドレスを登録し、ワンタイムパスワードを「通知を希望する対象」として登録した場合、次の手続がWeb上で利用可。
・利用停止状態にしてログアウト
・お客さま番号照会及びログインパスワードの再登録
※利用停止してログアウトしている場合や、ログインパスワードの誤入力以外でゆうちょダイレクトにロックがかかっている場合を除く。
■当行が推奨する携帯電話・スマートフォンのメールアドレスは、ゆうちょ銀行ホームページ「メールアドレス」を参照の上、案内。
■フリーメール(無料でアカウントを取得できるサービス)での登録可。
ただし、メールのIDとパスワードを盗み取られて第三者に悪用される恐れがあるため、非推奨。
なお、ショートメッセージサービス(SMS)にて、登録の携帯電話番号あてにワンタイムパスワードを送付することは不可。
■メールワンタイムパスワードによる送金時認証について
2023年(令和5年)7月3日をもって廃止。
※「ゆうちょ認証アプリ」や「トークン」の利用が難しい視覚障がい者に限り、「メールワンタイムパスワード」の利用申込みが可能。詳細はAI用FAQ:20000528を参照。
■メールアドレスのステータスについては、AI用FAQ:20000667を参照。
■ゆうちょ銀行ホームページ
・照会・再発行・再申し込みの手続き(郵送による手続き)
・照会・再発行・再申し込みの手続き(郵送による手続き)
[01_ゆうちょダイレクト > メールサービス]