20000185
AIFAQ#20000185 「ゆうちょダイレクト」で「定額貯金・定期貯金(担保貯金含む)」の預入および払戻しの手続はできますか。
「ゆうちょダイレクト」および「ゆうちょダイレクト+(プラス)」では、総合口座で管理する担保定額貯金・担保定期貯金であれば、次のお手続きが可能です。
①担保定額貯金または担保定期貯金の預入および払戻し(分割払戻し含む)
②明細の照会
③満期時取扱方法変更(担保定期貯金のみ)
④満期の事前通知(ゆうちょダイレクト+(プラス)のみ)
※満期月の2か月前の10日前後に、メールでお知らせします。詳細は、メッセージボックスでご確認いただけます。
※定額定期貯金証書に預入いただいている定額貯金・定期貯金は、ゆうちょダイレクトおよびゆうちょダイレクト+(プラス)での手続きは不可。
→定額貯金・定期貯金の払戻し等については、AI用FAQ:40000116を参照。
①担保定額貯金または担保定期貯金の預入および払戻し(分割払戻し含む)
②明細の照会
③満期時取扱方法変更(担保定期貯金のみ)
④満期の事前通知(ゆうちょダイレクト+(プラス)のみ)
※満期月の2か月前の10日前後に、メールでお知らせします。詳細は、メッセージボックスでご確認いただけます。
※定額定期貯金証書に預入いただいている定額貯金・定期貯金は、ゆうちょダイレクトおよびゆうちょダイレクト+(プラス)での手続きは不可。
→定額貯金・定期貯金の払戻し等については、AI用FAQ:40000116を参照。
■ゆうちょダイレクト(またはゆうちょ通帳アプリ)により預入または払戻した担保貯金
・払戻し金は即時に通常貯金口座へ入金。
・通帳の記帳は、ATMおよび貯金窓口で対応。
※以下の場合、預入および払戻しの記帳は不可
・預入後に記帳しないまま、満期を迎えた場合
・預入後に記帳しないまま、「ゆうちょダイレクト」や「ゆうちょ通帳アプリ」で払戻を行った場合
・ゆうちょダイレクト(またはゆうちょ通帳アプリ)により預入した担保貯金が未記帳の状態で、ATMにより次の担保貯金の預入を行った場合は、今回預入した明細の印字の前に、該当の未記帳明細を併せて印字。
・ゆうちょダイレクト(またはゆうちょ通帳アプリ)により預入した担保貯金について、自動貸付けの取扱いの廃止(担定解除)は不可。
・担保貯金の貯金窓口での払戻しは、通帳の記帳後であれば可能。
■ゆうちょダイレクト+(プラス)をご利用の場合でも、ATMによる担保定額貯金および担保定期貯金の払戻しは可能。
→詳細は、AI用FAQ:40000014を参照。
■「ゆうちょ通帳アプリ」での担保定額・定期貯金の取扱いについては、AI用FAQ:80000170を参照。
・払戻し金は即時に通常貯金口座へ入金。
・通帳の記帳は、ATMおよび貯金窓口で対応。
※以下の場合、預入および払戻しの記帳は不可
・預入後に記帳しないまま、満期を迎えた場合
・預入後に記帳しないまま、「ゆうちょダイレクト」や「ゆうちょ通帳アプリ」で払戻を行った場合
・ゆうちょダイレクト(またはゆうちょ通帳アプリ)により預入した担保貯金が未記帳の状態で、ATMにより次の担保貯金の預入を行った場合は、今回預入した明細の印字の前に、該当の未記帳明細を併せて印字。
・ゆうちょダイレクト(またはゆうちょ通帳アプリ)により預入した担保貯金について、自動貸付けの取扱いの廃止(担定解除)は不可。
・担保貯金の貯金窓口での払戻しは、通帳の記帳後であれば可能。
■ゆうちょダイレクト+(プラス)をご利用の場合でも、ATMによる担保定額貯金および担保定期貯金の払戻しは可能。
→詳細は、AI用FAQ:40000014を参照。
■「ゆうちょ通帳アプリ」での担保定額・定期貯金の取扱いについては、AI用FAQ:80000170を参照。
[01_ゆうちょダイレクト > 申込方法等]