メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

20000261

AIFAQ#20000261 ゆうちょダイレクトで国際送金を申し込んだところ、「国際送金の申し込みについて、内容の修正が必要です。」というメールが届きました。
お申し込みされたゆうちょダイレクト国際送金の送金内容について、修正が必要である旨のお知らせメールです。
ゆうちょダイレクトにログインいただき、修正内容をご確認いただきますようお願いします。
■「送金申し込み内容に関するお知らせ」から各送金の詳細に遷移することが可能。
・PC:
各送金の横に配置した詳細ボタンを押下すると送金結果再表示画面(国際送金申込)に遷移。
・スマートフォン:
各送金をカード式で表示し、カードをタップすると送金結果再表示画面(国際送金申込)に遷移。

■確認及び修正方法
国際送金メニュー>「送金申し込み内容に関するお知らせ」の「確認する」>修正内容のメッセージが表示>内容をご確認の上、「詳細」
上記操作後、修正していただくよう案内。
※メッセージだけでは、どのように訂正すれば良いのか分からない。(何が違うか分からない)」との申し出があった場合は、「【502】国際送金各種調査請求」で聴取。

■送金申し込み内容変更・事故訂正の内容確認画面に「事故訂正料金 3,000円」と表示されている場合は、訂正料金が発生。

■修正後は、国際送金申し込み結果の取引状況が「申込訂正完了」に変わる。
改めて修正が必要な場合は、再度、取扱確認メールあてにお知らせメールを送付。
※改めての修正が必要なく、受取人口座に入金された場合でも、取引状況の「申込訂正完了」は変わらない。

■ゆうちょダイレクト国際送金で、ステータスが「要修正」「再送実施」「入金済」「取消完了」となった送金がある場合、ゆうちょダイレクトのログイン後に表示されるお知らせ画面及び国際送金トップメニューのお知らせ画面にお知らせを表示。

■「送金申し込み内容変更」、「事故訂正」のお知らせメールを送付してから10日以内に訂正が入力されない場合は、取扱確認メールアドレスあてに送金内容変更・事故訂正の督促メールを送付。
※上記督促メール送付から10日以内(最初のお知らせメールから20日以内)に訂正が入力されない場合は、自動的に送金申し込みを取り消す旨のメールを送付し、送金申し込みが取り消しとなる。(自動的に送金申し込みが取り消しされた場合でも、送金手数料は返金されない)

■ゆうちょ銀行ホームページ
・ゆうちょダイレクト国際送金

[01_ゆうちょダイレクト > 国際送金]
  • この記事は役に立ちましたか?